【アンケート企画】ピーマンの好きな食べ方は?

【アンケート企画】ピーマンの好きな食べ方は?

 

らでぃっしゅぼーやがお届けする野菜の好きな食べ方の調査結果です。

8月31日の「野菜の日」にちなんで、野菜に関するアンケートを行ったので、順次、調査結果を発表します。

今回は「ピーマンの好きな食べ方」をご紹介します。

ピーマンには様々な食べ方があり、らでぃっしゅポケットでもピーマンを使った料理をご紹介してきました。

野菜の旨味がうまく絡み合った「なすとピーマンのクスクスサラダのレシピ(作り方)」、ピーマンがドレッシングに!?野菜がたっぷり摂れる「ピーマンドレッシングのサラダ」などチェックしてみてくださいね。

 

それでは年代別にピーマンの調理方法の傾向はあるのでしょうか。

全体で人気のピーマンの食べ方は「炒める」

全体のピーマンの食べ方

1番多かったのは「炒める」でした。

やはりピーマンの入った野菜炒めは王道ですね!

以下の記事では、彩り豊かな「にんじんとピーマンの炒め物」を紹介しているのでチェックしてみてください。

簡単に作れて長持ちするから便利!日持ちする常備菜おすすめレシピ3選

20代女性もピーマンの食べ方は「焼く・グリル」の割合が大きい

20代のピーマンの食べ方

20代でもピーマンを炒めて食べる割合が一番でした。

注目すべき点は、「焼く・グリル」の割合が大きいことです。

BBQなどが多い若者がピーマンを焼く機会が多くなることは想像できますね。

らでぃっしゅぽけっとではBBQなどに関する知識もお届けしています。

30代・40代女性もピーマンを「炒める」

30-40代のピーマンの食べ方

30代・40代女性も「炒める」割合が多くなりました。

 

50歳以上女性もピーマンを「炒める」

50代のピーマンの食べ方

50歳以上も7割以上の人がピーマンを炒める同様の傾向でした。

 

 

ピーマンを使ったレシピはオムライスもおすすめです。

トマトジュースと卵でつくるトマトチキンライスの作り方(レシピ)

 


 

過去のアンケート記事はこちらから

こちらのアンケート記事も参考にしてください。


 

いかがでしたでしょうか。

人気の食べ方に偏らずに、色々な食べ方を試して飽きないアレンジをしてみてくださいね。 

他の野菜もご紹介していきますのでお楽しみに♪

らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。

<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる

是非ためしてみてくださいね。

おためしセットの詳細はこちら