2017年12月28日
【珍しくておいしい野菜】「唐の芋(とうのいも)」とは

程よいねっとり感がおいしい、まんまる芋「唐の芋(とうのいも)」はきめが細かくホクホク
一般的に里芋は子芋を食べますが、唐の芋は大きな親芋も食べられる品種でほくほくとした食感が特徴です。
曲げて育てたのが海老芋
丸い形が縁起が良いとしてお正月の雑煮や煮しめにも使われます。京野菜で有名なエビ芋(海老のように曲がった芋)は、唐の芋を何度も土寄せして曲げたものです。
唐の芋は里芋と同じ調理法でお使いいただけますが、大きいので皮をむくだけで加工しやすく、茹でてつぶしてマヨネーズを和えてポテトサラダ風、ひき肉などと混ぜてコロッケなどが作りやすいです。
もちろん適当に切り分け煮ものや、味噌汁や正月の雑煮に入れても良いです。※冷暗所で保存してください。
おかあさんの味をいつもとちょっと変えて「唐の芋のコロッケ」
材料
- 唐の芋 400g
- 玉ねぎ 1/2個
- 合びき肉 100g
- サラダ油・塩・胡椒 適量
<衣>
- 小麦粉、とき卵、パン粉
作り方
- 唐の芋は皮つきのまま蒸し器にいれ、熱いうちに皮を剥きつぶしておく。
- サラダ油で挽き肉、みじん切りにした玉ねぎを炒め、つぶした唐の芋に加える。
塩胡椒で味付けし、好みの大きさに丸める。 - 小麦粉、溶き卵、パン粉の順番につけて180℃の油でカラリと揚げる。
唐の芋の産地、珍しさ
生産地:群馬、千葉、ほか
区分:伝統
愛づらし度:50(100が最高)
見て楽しく、知って楽しく、食べておいしい「いと愛づらし名菜百選」
名前の由来は、「珍しい」と、すばらしさを意味する古語の「めづらし」をかけ合わせたもの。
その名のとおり、
- これまで見たことや食べたことのない珍しい野菜
- 各地方に伝わる伝統野菜
- 形自体が面白く、学術的重要性が高いと思われる野菜(実はこうなっているんだーと感心してしまう野菜)
を基準に選定をおこないます。
「この野菜は…」と話したり思いを馳せたり。ぜひ食卓でお楽しみください。
レシピつきでお届け「いと愛づらし野菜セット」はこちらから。
また、このほかにも珍しい野菜を多数ご紹介しております。珍しくておいしい野菜のレシピはこちらをぜひチェックしてみてください。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。