62%の人が料理のマンネリ化で悩んでいる!?料理のマンネリ解消法3選+α

62%の人が料理のマンネリ化で悩んでいる!?料理のマンネリ解消法3選+α

「今晩のおかず、どうしよう……」と夕飯のメニューについて考え中の皆さんへ。

料理のレパートリーが増えずに、お困りではありませんか?

実は「料理の悩み」に関する調査(※1)で、62%もの方が「レパートリーが少ない」と回答していることが分かっています。つまり、料理のマンネリ化で悩んでいる方は決して少なくないのです。

家族のためになるべくいろんな料理を作れるようになりたい、いやむしろ、「家族に“おいしい”と言ってほしい!」そうお考えであれば、ここで紹介する料理のマンネリ解消法をご覧ください。

料理のマンネリ解消法3選

30代~40代の子育て夫婦におこなった調査(※2)によると、「子育て夫婦が最も手を抜きたくない家事」として「料理」と回答する方が最も多く、全体の55.5%にも及びます。

それだけ、皆さん、料理に対して真剣に考えていらっしゃることが分かります。食事は子どもの成長に大きくかかわる部分ですから、手は抜けないですよね。とはいえ、毎日の育児や家事、それから仕事が大変なのも事実……。手は抜きたくないけど、時間がない。こうしたジレンマを抱えている方も少なくないと思います。

 

ここでは、そんな多忙な皆さんでも、手間をかけずにできるマンネリ解消法をご紹介します。ぜひ参考にして、料理の幅を広げていきましょう!

1.調味料を替えてみる

普段はどんな調味料を使っていますか?

料理のマンネリ解消法というと、新しい料理に挑戦することをイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、いつも使っている調味料を別のものに替えるだけでも、味を変化させることはできます。

例えば、炒め物に使うサラダ油。これの代わりにごま油を使ってみてください。ごま油にすることで、同じ料理でも風味が強くなり、味にコクを出すこともできます。

 

ほかにも、塩麹を使ってみるのもおすすめです。

塩麹は万能調味料とも呼ばれており、あらゆる料理で活用することができます。野菜のドレッシングとしてシンプルに使ってみるのもいいですし、コロコロに刻んだ野菜に絡めれば塩気だけでなく野菜の甘みも引き出してくれます。

また、塩麹は浸透性が高いことでも有名です。お肉に塩麹をまぶして30分程度置いておけば、塩麹がお肉へ浸透し、いつもよりお肉を柔らかく仕上げてくれます。

さらに、塩麹は甘みも含んでいるため、砂糖や醤油の代わりにも使えます。いつも使っている塩・砂糖・醤油の代わりに使ってみましょう。普段とは違う風味やコクのある味わいに変化するはずです。

2.“あんかけ”にしてみる

「夕飯のメニューが思いつかない……」そんなときに便利なのが炒めもの。

ササッと炒めて、簡単に味付けるだけで主菜として活躍します。とくに、困ったときの野菜炒めは定番ですよね。とはいえ、炒めものが多いと、「またコレ?」とお子さんに言われてしまうかもしれません。

 

「調理が簡単な炒めもので、なにか工夫できないかな?」という場合におすすめしたいのが、“あんかけ”です。

水溶き片栗粉であんを作り、炒めものにトロミをつけましょう。ほとんど手間はかかりませんし、中華スープの素であんに味付けすれば、いつもと同じ食材でも違う料理として楽しめます。ほとんど調理は同じなのに、味も食感も変化させられるわけです。

 

あんかけうどん、あんかけ焼きそばなど、新しくレシピを覚えなくても、料理の幅を広げることができます。「困ったときの炒めもの」だけでなく、「困ったときのあんかけ」も一緒に覚えておいてくださいね。

3.Webサイトやアプリでレシピを見る

献立で悩んだときの頼りになるのが、Webサイトやアプリです。スマホでパッと見て、手軽に新しいレシピを探すことができます。実際、「夕飯の献立を考える際、参考にするものは?」という質問に対して、「インターネットのレシピサイトやアプリ」と答えている人は55.3%と最も多くなっています(※2)。

困ったときは、こうしたレシピサイトを活用するのもいいでしょう。

 

「今週の献立メニューを紹介!」では毎週月曜日に旬な食材をとり入れた献立を紹介しています。ぜひご覧になってみてくださいね。

73.4%の人が「レシピを検索すること自体、面倒」と回答

しかし、「レシピサイトを見ることが面倒……」と思っているあなたへ。実は「レシピを検索すること自体、面倒だと思いますか?」という質問に対して、なんと73.4%もの人が「面倒」と答えていることが分かっています(※2)。たしかに、レシピサイトはレシピの数が膨大過ぎて、なにを作ればよいか迷ってしまうケースもあるかもしれません。「おいしそう」と思いながらも、そっと画面を閉じる。そんな経験をお持ちの方もいるでしょう。

 

定期宅配で料理のマンネリ化を根本的に解決する!

選択肢が多すぎて迷ってしまう、そういうときはむしろ「このレシピはどうですか?」と提案してもらったほうがラクかもしれません。しかも、それが自分では普段作らない新しいレシピで、さらに栄養バランスもとれていたら、申し分ないですよね。

 

そこで、おすすめしたいのが定期宅配です。

 

買い物をするとき、同じような食材を買っていませんか?自分だけで買い物すると、どうしても似たような食材を選んでしまうことが多いと思います。そのため、料理も似たようなメニューになってしまいがち。

 

定期宅配サービスには、定期品の中身をあらかじめ選んでおいてくれるものがあります。自分で選ぶわけではないので、いつもとは違う食材を使って新しい料理に挑戦することができるのです。しかも、食材をおいしく食べるための簡単なレシピが一緒に付いてくるので、Webサイトでレシピを調べる必要もありません。

これなら、「レシピを検索すること自体、面倒」という方でも、無理なく料理のレパートリーを増やすことができます。

 

また、スーパーで一度に購入する野菜は平均3~4品という調査結果も出ています。購入する食材が少なければ、それだけ料理の幅も狭くなってしまいますよね。

ですが、らでぃっしゅぼーやの「旬野菜と定番食材コース」なら、ひと箱に10種類程の季節の野菜と調理に役立つレシピが入っています。

葉もの野菜、根菜、果菜など、届く野菜は年間約140種類以上!全国から厳選したその時期最もおいしい旬の食材をお届けしております。

届く食材の種類が豊富なので、栄養バランスが偏ることはないですし、自然と料理の幅を広げることだってできるはず!料理のマンネリ化に悩んでいる方はぜひお試しください。

 

家族の健康を思い、日々の献立を考えるのって、とても大変な作業ですよね。だからこそ作った料理に対するご家族の反応があれば嬉しいことでしょう。

自分で決める必要がない定期宅配で、いつもとは違う料理を作る機会も増え、家族からも「この料理初めて食べるけど、おいしいね」というような反応が返ってくるはず。しかも使いやすい定番食品が届きますし、簡単なレシピも付くので、届いてすぐ調理できます。

 

料理にもっとやりがいを持ちたい!そして、家族に自分の料理を「おいしい」と言ってほしい!こうした気持ちをお持ちであれば、ぜひ一度らでぃっしゅぼーやの定期宅配をご利用ください。また、「いきなり定期宅配はちょっと……」という方のためにおためしセットもご用意しています。これまで味わったことがない、濃い食材をお届けします。

 

【参照】
※1クックパッド株式会社「料理に関するアンケート結果」
※2調査のチカラ「家事と夫婦生活に関する意識調査」