知って実践!定期宅配が便利になる活用法

知って実践!定期宅配が便利になる活用法

すでに定期宅配を利用している皆さん、もしくは、これから定期宅配を使ってみようかなと検討中の皆さんへ。

単に定期宅配を利用するだけでなく、何か便利な使い方はないだろうかとお悩みであれば、ここで紹介する定期宅配の活用法をご覧ください。

よりお得に効率よく定期宅配を利用するために役立つ活用法をご紹介します。以下の内容を参考にして、お料理のマンネリ化防止や家事の時短を実現させましょう。

 

マンネリ化防止のために注文をおまかせにする

定期宅配サービスで食材を購入している方のなかで「いつも同じ商品ばかり買ってしまってマンネリ化してきている……」とお悩みの方はいませんか?

定期宅配では、注文内容をおまかせにできることも少なくありません。

 

ご自宅に届く食材をおまかせすることによるメリットとして大きいのが「料理の幅が広がること」。つまり、マンネリ化防止につながるのです。それだけでなく、旬の野菜が届きます。マンネリ化に悩んでいる方は、ぜひ活用してみてくださいね。

 

自分では買ったことのなかった野菜や、特定の地域だけで消費されているような野菜と出会えることもあります。好きなものばかりに偏ってしまいがちな献立も自然とバランスのいいものになっていきます。

 

らでぃっしゅぼーやでは、「旬野菜と定番食材コース」をご用意しています。このコースであれば注文内容をおまかせにすることができるので、自分で考える必要がありません。あらかじめセットされている食材の入れ替えも可能です。原料からこだわった素材の味をお楽しみください。らでぃっしゅぼーやの選べる3コースから、「旬野菜と定番食材コース」をお選びください。

ミールキットで料理の時間を短縮する

「毎日栄養バランスのとれた献立を考えるのがツライ……」、「たまには料理を簡単に済ませたい」という方は、ミールキットの活用をおすすめします。

 

ミールキットを使う場合とそうでない場合で、手間や時間にどれくらい差が出るのか、共働きの主婦Aさんの事例を見てみましょう。

 

共働きの主婦Aさんは毎日18時まで仕事をしています。

仕事が終わると、夕食の食材を近所のスーパーで買って帰るのが日課。「よし!今日は酢豚にしよう!」と献立を考えて、食材を選別していきます。

鮮度は保たれているか?安全な食材か?などなど、献立以外にも様々なことを考慮しながら食材をカゴに入れていきます。

食材を選び終えて、お会計を……と思ったら、今度はレジの前に行列ができていて、10分近く待つ羽目に。

やっとの思いで買い物を終わらせて、重たい荷物を持って帰宅。時計の針はすでに19時をまわっています。ひと息つく暇もなく夕食の準備に取り掛かります。

まずは下準備から、野菜を袋からとり出し、お肉をパックからとり出し、食材を洗って粉の準備や揚げ油の準備等、下準備を済ませます。ようやく料理をスタートさせ、30分近くかけてやっと酢豚一品を完成させます。

 

そんなAさんがミールキットを活用するとどうなるでしょうか?

 

スーパーに行く必要がなくなったので、18時に仕事が終わったらすぐに自宅へ帰るようになりました。

献立を考えながら食材を選ぶ時間はかかりませんし、レジに並ぶ時間もとられません。もちろん、重たい荷物を持ち帰る必要もないわけです。

買い物をしない分、家に帰ってから、夕食の時間までゆっくりと過ごします。夕食の時間が近づいてきたら、いよいよ調理開始です。

献立はこのときに考えればOK。すでに定期宅配で届いたミールキットのなかから「今日は酢豚にしよう!」と好きなものを選ぶだけ。下準備も必要なし。粉や油で汚れることもなく、あとは、すでにカットされた野菜やお肉にソースを合せて炒めて、わずか10分で酢豚が完成。以前と同じ酢豚を作っているのに、ほとんど時間も手間もかけていません。まな板や揚げ油も使っていないので、洗い物だって少なくて済みます。

 

いかがでしょうか?ミールキットを利用することが時間の節約になっていることは一目瞭然ですよね。ミールキットを使えば、献立を考える必要も、料理に時間をかける必要もなくなります。さらに都度注文する必要がないので、仕事のない土日に注文しておけば定期的に商品が届きます。時間の有効活用ができるのです。空いた時間は趣味を楽しんでもよいでしょう。

 

らでぃっしゅぼーやでも、ミールキットを用意しております。「料理には手を抜きたくないけど、献立を考えるのは大変」という方には、「選べるミールKITコース」がおすすめです。「10分KIT」という便利な商品を用意しております。これなら、普段料理をしない旦那さんやお子さんでも安心。手軽に料理できるのはもちろんのこと、できたての料理を食べることができます。

 

もしご興味を持たれましたら、ぜひ一度らでぃっしゅぼーやのミールKITを使ってみてください。