【アンケート企画】キャベツの好きな食べ方は?

【アンケート企画】キャベツの好きな食べ方は?

らでぃっしゅぼーやがお届けする野菜の好きな食べ方の調査結果です。

8月31日の「野菜の日」にちなんで、野菜に関するアンケートを行ったので、順次、調査結果を発表します。

今回は「キャベツの好きな食べ方」をご紹介します。

ほぼ1年中目にするキャベツは、これまでもご紹介をしてきました。(参考:今が食べごろ!ふわっとやわらかな春キャベツの魅力

年代別に、キャベツの調理方法の傾向はあるのでしょうか。

全体で人気の食べ方は「そのまま(生)」、次に「炒める」

キャベツ全体

キャベツは「そのまま(生)」「炒める」が多くなりました。

キャベツは芯までしっかり食べられる野菜です。

こちらの調理方法を参考にしてください。

料理前にやっておくと便利な野菜の調理方法・知恵袋4選

 

また、キャベツは忙しい時の時短レシピとしてパパっと調理でき、ポトフのようにじっくり作るレシピにも合う、便利な野菜です。

こちらのレシピを参考にしてください。

忙しいときのぱぱっとごはん!キャベツとツナの味噌バターパスタ

簡単ボリュームおかず!キャベツと豚肉のさっと煮

れんこんやキャベツの冬野菜を使った「豚肉のポトフ」レシピ

20代女性はキャベツを「そのまま(生)」食べる比率が年代別では最も低い

50代キャベツの食べ方

20代女性は「そのまま(生)」で食べるが38%と人気でしたが、30代以上の女性と比べると「そのまま(生)」で食べる比率が最も低い世代でした。

何かしらの調理を加えてキャベツを食べるのが20代の特徴です。「焼く・グリル」比率が他の年代より高いです。

30代・40代女性はキャベツを「そのまま(生)」、「茹でる」の比率が高いのが特徴

30代キャベツの食べ方

30代・40代でも「そのまま(生)」「炒める」の調理法が上位となり、20代同様の結果が見られました。

「茹でる」の比率がやや高くなりました。

50歳以上女性はキャベツを「そのまま(生)」食べる比率が最も高い

 20代キャベツの食べ方

50歳以上女性は「そのまま(生)」で食べる比率が半数を超えました。

前回までのアンケートを見ても、「そのまま(生)」で野菜を食べることが多い世代です。

【アンケート企画】にんじんの好きな食べ方は?

【アンケート企画】玉ねぎの好きな食べ方は?

野菜は生でも美味しくいただけます。

 


 

いかがでしたでしょうか。

人気の食べ方に偏らずに、色々な食べ方を試して飽きないアレンジをしてみてくださいね。

 

他の野菜もご紹介していきますのでお楽しみに♪

 

その他の「じゃがいも」アンケート結果はこちらから。

【アンケート企画】じゃがいもの好きな食べ方は?