震災・災害時に役立つ、赤ちゃんのための防災対策

震災・災害時に役立つ、赤ちゃんのための防災対策

小さないのちを守るママ・パパにご紹介したいベビーのための防災対策です。

ご家族を守るための災害対策は万全ですか?

赤ちゃんがいるご家庭では、被災時はもちろん避難生活にも備えて定期的に防災対策を見直しましょう。

家族で見直したい災害・震災時の防災対策のポイント

おむつなどの日用品ストック

毎日使う頻度に合わせて、3日〜7日分は準備しておきたいものです。

離乳食など食料品の備蓄

離乳食のレトルトなど、すぐ与えられるご飯を準備しておくと安心です。

地域の避難場所の把握

事前に避難場所をチェックし、実際に歩いて行ってみることも大切です。

室内の安全対策

重い家具は固定を。また家具の配置や割れ物の保管場所も見直しましょう。

離乳食

ベビーのための防災アイテムをチェック!

以下のアイテムが家庭に備えられているかチェックしてください。

・おむつ・おしりふき
・飲料水
・ストック食品(ミルク・離乳食など)
・母子手帳・健康保健証
・医療証・おくすり手帳
・お薬
・だっこひも
・タオル
・衣類
・ラップ・袋
・子ども用の食器
・防寒防暖グッズ
・おもちゃ
・懐中電灯
・寝袋・毛布

ベビーのための防災アイテム

※このチェックリストは、総務省消防省や内閣府が選定した非常持ち出し品リストなどをもとに、らでぃっしゅぼーやが独自に作成しています。

 

いかがでしたでしょうか。

これまでご紹介した記事も参考にしてください。

震災・災害時に役立つ通信手段・情報収集の方法

震災・災害時に役立つ身近な万能グッズ「トイレ・ゴミ袋・寝袋」

震災・災害時の備えとして準備したい8つのこと

震災・災害時の備えに準備したい「食品・ストック」の知恵