家族応援エッセイ「よいパートナーはよい聞き役」

らでぃっしゅぼーやスタッフによる家族応援エッセイ、今回は「いい聞き役」についてです。
第1回:家族応援エッセイ。子育ては「正解はない」からスタートしましょう。
それぞれの子育てをご紹介します。
よいパートナーはよい「聞き役」
「『子どもが生まれてから、あなた以外の大人と話すことがめっきり少なくなった。だから今夜は会話をしてほしい』と妻に言われたんですよ、ただ話すという時間が必要みたいです」と、ある男性が話してくださったことがあります。
「話を聞くだけのことがサポートになるとは」と驚いていました。
女性は一般的に、話しながら心のモヤモヤを解消していく傾向があるといわれています。
「こんなことがあって、そのときこんなこと言われてね・・・・・」と話しながら、自分が本当はどう感じていたのか、という心の整理がついていくのだそうです。一方、男性は「課題を解決する」という意識が強いそうで、「職場が大変」なのであれば『仕事を変えてみては?』といった、直接的なアドバイスをよしとする傾向が。でも女性はただ話を聞いてほしいときがありますから、せっかくのアドバイスも「なんでそんなこと言うの?」と逆に怒られてしまったという男性も多いようです。
そんなときは、女性が「ちょっと話を聞いてもらえる?ただ聞いてくれるだけでいいから」と予告するのもいいですね。そして男性は聞くことに徹する。意見を聞かれたら「僕はこう思うけど、君はどう?」とお返ししてみる。話の締めは女性からの「聞いてくれてありがとう!」で。
女性と男性にはさまざまな違いがあることを意識することで「なんで分かってくれないかなぁ」というイライラが少しでも減るといいなぁ、と思います。
リラックスマッサージ「背中ぽこぽこ」のご紹介
ペアを組み、1人がうつ伏せに寝ます。
もう1人は両方の手のひらをお椀型にふくらませ、ポコポコと首の付け根からお尻まで軽快にたたいていきます。お尻まできたら首の付け根からまたお尻に向かってポコポコたたいていく。タッピングという方法です。肩こりのある大人でも気持ちがいいですよ。
大人同士の場合は、椅子に横向きに座るか、床にあぐらをかいてタッピング。お子さんにやってあげると喜びますよ。
島田晶子(しまだ・あきこ)
らでぃっしゅぼーやスタッフ。両親学級やベビーマッサージ教室講師として活躍し、女性の心と体の健康をサポートしている。