こどもの日に一緒に楽しみたいメニューとは?

こどもの日に一緒に楽しみたいメニューとは?

5月5日といえば、こどもの日。お祝いの日ですから、食事も縁起のよいものにしてあげたいですよね。

「こどもの日にちなんだ縁起のよいものって?」、「どんなものを作ればよいの?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

こどもの日には縁起のよいものとして出世魚を食べるのがよいとされています。そこで、「出世魚」を使った料理をご紹介致します。

また、こどもの日の由来も合わせてお伝えしていきます。これを参考に、こどもの日を思い出に残る楽しい1日にしていきましょう。

 

 

こどもの日ってなに?なにをするの?

5月5日は端午の節句と言って、男の子の健全な成長を祝う日のことでした。

1948年に国民の祝日として「こどもの日」となってからは、男の子に限らなくなっています。国民の祝日に関する法律には「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」とあります。

男の子の成長を祝う端午の節句の名残りがあることから、こいのぼりを飾ったり、兜や鎧を飾ったりするのが一般的ですね。

また、3月3日のひな祭りで女の子を主役とするので、5月5日は男の子が主役とするのが世間的には多いようです。

 

こどもの日にする3つのこと

1:こいのぼりを飾る

滝を登ることのできた鯉が竜になったという中国の故事から、鯉が流れに逆らって滝を登ることには、立身出世の意味が生まれました。日本でも立身出世を願って、吹流しに鯉を描いて飾るようになりました。

 

2:兜や鎧を飾る

兜や鎧には、古くから魔除けの効果があると信じられてきています。男の子の成長を祝う端午の節句には、災いが降りかからないようにと、兜や鎧を飾ります。

 

3:菖蒲湯に入る

菖蒲(しょうぶ)と音が同じである尚武には、武道・武勇を重んじるという意味があります。そのことから、武士のいた時代には端午の節句には菖蒲湯に入っていたそうです。その名残として、今でもこどもの日には菖蒲湯に入るという風習があります。

 

 

こどもの日を祝う料理にはなにがある?

正月の手作りおせち料理レシピ「ぶり照り焼き」

こどもの日を祝う料理として、ふさわしいのは出世魚(しゅっせうお)を使ったものでしょう。

出世魚というのは、大きくなるにつれて名前が変わっていく魚のことです。出世魚としては、ブリが有名ですね。

関東と関西で呼び名は変わります。関東での呼び名を例に出すと、「ワカシ(ワカナゴ)→イナダ→ワラサ→ブリ」となります。このように成長するにつれて名前が変わっていくことが、出世して役職が変わっていくことに似ていることから出世魚と呼ばれています。

こどもの日には立身出世を願って、こうしたブリを使った料理を作るとよいでしょう。

例えば、ブリ大根は定番のメニュー。ブリの切り身と大根を使ったシンプルな煮物ですが、こっくりと甘辛くておいしいですよね。ブリの臭みが出ないようにしょうがをたっぷり入れるのがおすすめです。

また、もう1つ定番メニューといえば、ブリの照り焼きです。しょうゆ、酒、みりんなどを使って煮込みます。ブリの切り身を蒸し焼きにすることによって、ふっくらした食感が楽しめます。詳しいレシピについては「ぶり照り焼き」をチェックしてみてください。お祝いの席にぴったりです。

 

ちなみに出世魚はブリのほかにも、スズキやボラ、マグロ、サワラ、コハダなどがあります。

 

 

ちまきと柏餅もこどもの日に欠かせない食べ物

こどもの日(端午の節句)に欠かせない食べ物にはちまきと柏餅があります。大阪や京都など関西ではちまきを、それ以外の地域では柏餅を食べるという風習があります。

 

■ちまきの由来

5月5日にちまきを食べるという風習は中国から入ってきたものです。

屈原という中国の政治家・詩人が政治的失脚をした後、川に身を投げました。屈原を慕う多くの民衆は訃報を聞いて駆けつけ、魚に屈原をつつかせないようにと、お米を川に投げ入れたそうです。この故事がもととなり、災いを避けるためという意味で中国では5月5日に、ちまきを食べるようになりました。

そのことが日本にも伝わってきて、関西ではちまきを食べるようになったようです。

ちなみに、ここで言うちまきは甘いものが主流で、中華ちまきとは違うことを知っておくとよいかもしれません。

 

■柏餅の由来

5月5日に柏餅が食べられるようになったのは、江戸時代です。

柏の葉は、新しい芽が出てくるまで落ちません。その様子から、こどもができるまで死なない、つまり家系が途絶えないということを連想し、縁起物として扱われるようになりました。

男の子の成長を祝い、今後の成長を祈る端午の節句の際に、子孫繁栄の意味を持つ柏の葉を巻いたお餅を食べるようになりました。

 

以上、こどもの日の由来や、こどもの日にすること、こどもの日に食べさせたいメニューについてお伝えしました。

具体的にどんなレシピにしようかなと考えている方は、こちらの「こどもの日のレシピ一覧」を参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

また、らでぃっしゅぼーやでは野菜だけではなく、魚介類もお届けしております。味だけではなく、安全性や環境への影響にもこだわった商品を取り扱っております。ご家族の口に入るものですから、安全性にはこだわりたいですよね。安心安全な、らでぃっしゅぼーやの魚介類を使ってみませんか?

ご興味のある方はこちらの「らでぃっしゅぼーやの魚介類」をご覧ください。