2018年5月15日
【季節の手しごと】トマトの出汁漬けのアレンジレシピ

トマトの出汁漬けを使ったアレンジレシピはさまざまです。
ここでは、トマトの茶漬け、春野菜のおでん仕立て、出汁漬けトマトの和風カッペリーニをご紹介します。
トマトの茶漬け
あおさの香りが広がるさわやかな春の味わい
つくりかた(1人分)
①トマトの出汁漬け1個は1cmの角切りにし、あおさのり(乾燥)18は水で戻しておく。
②器にごはん1膳分をよそり、①としらす15gをのせ、温めたトマト出汁(漬け汁) 150ccをかけていただく。
春野菜のおでん仕立て
トマトのうま味たっぷり!いつものおでんを春色に
つくりかた
①トマト出汁400ccに、かつおだし400cc、酒大さじ3、薄口しょうゆ·みりん各大さじ2、塩小さじ1強を合わせる。
②新じゃが4個は皮をむき、新玉ねぎ2個は根元に十字の切り込みを入れて横に竹串を刺し、①に入れて弱火にかける
③30分煮たら、皮をむいたかぶ2~4個と、一口大に切ったたけのこ70gを加える。10分煮たら、茹でて串に刺したうずらの卵(適量)を入れて火を止め、冷ます。
④食べる時にトマトの出汁漬け6個と、かぶの葉を加えて火にかけ、かぶの葉が色よくなったら器によそる。
出汁漬けトマトの和風カッペリーニ
ほどよい酸味が広がるあったかスープパスタ
つくりかた
①カッペリーニ160gは表示通りに茹でる。
②フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、叩いて芯を取り除いたにんにく1片を加え、弱火にかける。
③にんにくの香りが立ったら、トマトの出汁漬け6個分を1cm角に切ったものと、トマト出汁200cc、塩ふたつまみを加えてひと煮立ちさせ、①のカッペリーニ、すりおろしたパルメザンチーズ大さじ1を加える。
文・レシピ スズキエミ
宮城県の豊かな土地で生まれる。実家は米農家。
レストランなどでの勤務を経て、家庭料理家として独立。
季節を感じるごはんづくりを提案する料理教室「暦ごはんの会」を主宰。
「時間ではなく気持ちをかけて料理」がモットー。
らでぃっしゅぼーやの宅配サービスをご利用の会員さま向けに
情報誌「おはなし Salad(サラダ)」をお届けしております。
ウェブではこちらからお楽しみいただけます。
季節と風土を愛する暮らし「おはなし Salad(サラダ)」
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。