セロリの常備菜にもおすすめの「セロリの葉の食べ方」

セロリの常備菜にもおすすめの「セロリの葉の食べ方」

セロリの茎は好きだけれど、葉を捨ててしまうのがもったいないというお声をいただくことがあります。

そこで今回は、常備菜にもおすすめの「セロリの葉の食べ方」をご紹介します。

セロリの常備菜としてもおすすめ!簡単な塩麹漬けや食べやすい佃煮に

セロリの香りがお好きな方には、塩麹で作る浅漬けがオススメです。細い茎と葉を一緒に細かく刻み、塩麹で揉んでからそのままひと晩置くだけです。

セロリの香りの強さが苦手な方には、佃煮がピッタリです。細い茎と葉をサッと茹でてから細かく刻んだものを、醤油2、砂糖1の割合で甘辛く味付けし、水気が飛ぶまでじっくり炒めます。最後に白ごまを加えて、サッと炒め合せてできあがりです。

白ごまのほか、小魚やまぐろフレークなどを加えてもおいしいです。ご家庭でお好みの味を見つけて、常備菜としてご活用ください。

 

塩麹の浅漬けは、セロリのシャキシャキとした食感や香りを残すため、漬けすぎに注意してください。

 

佃煮は炊きたてのご飯のほか、パスタやうどんなどにもよく合います。

 

 

らでぃっしゅぼーやのアンケートで嫌いな野菜アンケートで2位となったセロリですが(【調査レポート】「あなたの子どもが嫌いな野菜」キングに輝いたのはあの野菜!)、調理方法を変えれば美味しく食べることができます。調理方法を工夫して楽しんでくださいね。

 

こちらのセロリのレシピも参考にしてください。

ヘルシーなセロリと鶏肉の汁麺のレシピ

 


 

らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。 

<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる

是非ためしてみてくださいね。

おためしセットの詳細はこちら

 


 

らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。

次回もお楽しみに。