【調査レポート】「あなたの子どもが嫌いな野菜」キングに輝いたのはあの野菜!

子どもの頃に食べられなかった野菜、記憶に残ってますよね。
先日、ドラえもんの放送を何気なく見ていると、
その中で、「すごろくで負けたら生ピーマンをかじる」という罰ゲームがありました。(生)ピーマンというのは、子どもにとって嫌いな野菜の象徴なのかもしれません。大人でも過激な罰ゲームかもしれませんが。
そこで、らでぃっしゅポケットでは、お子さんのいるかた300人に対して「あなたの子どもが嫌いな野菜」についてアンケート調査を行いました。
自分が子どもの頃を思い浮かべながら読んでください。
子どもの嫌いな野菜、ベスト5を紹介します。
第5位 「しいたけ」「トマト」(同率)
しいたけは見た目、匂いがキツイという理由が多いようです。
トマトは酸っぱい・舌ざわりが嫌いな理由として挙げられています。
第4位 「なす(茄子)」
茄子は、大人にとっては意外かもしれませんが、子どもにとっては嫌いな野菜の常連です。理由は「ぐちゃっとする」や「アクが強いのでは?」ということが挙げられています。調理法によっては工夫できそうな茄子。
嫌いな野菜対策は次回の記事でご紹介するのでお楽しみに♪
第3位 「ピーマン」
やはり上位に食い込んできたピーマン。理由は明快に「苦味」でしょう。あの苦味は生では厳しい、ドラえもんも理にかなっています。
第2位 「セロリ」
セロリは大人でも嫌いな人が多いかもしれません。甘味が少ない、独特の味がダメな方が多いようです。
第1位 「ゴーヤ」
ダントツの1位はゴーヤでした。子どもにしては「苦味」しか感じられない野菜でしょうね。
以上が「子どもが嫌いな野菜」ランキングTOP5でした。
皆さんの予想は当たっていましたか?
これらの苦手な野菜、それでも子どもに食べさせなければならないと思う親も多いです。
では、各家庭でどのような対策を取っているのか、次回の記事でご紹介します。
次回のらでぃポケもお楽しみに♪