らでぃっしゅポケット「4月の人気記事ランキング」

らでぃっしゅポケット「4月の人気記事ランキング」

らでぃっしゅポケット4月の人気記事ランキングを発表します。

普段の暮らしに役立つ豆知識やレシピが詰まっているので読み返してみてくださいね。

1.時短にもおすすめ!野菜の常備菜レシピまとめ

時短にもおすすめ!野菜の常備菜レシピまとめ

いま人気の常備菜のレシピまとめが1位でした。

覚えておくだけで食卓が少し彩られ、簡単に作れて時短にも繋がるのでおすすめです。

野菜を長く美味しく食べられるように、野菜の保存方法を工夫してみましょう。

詳しくはこちらからご覧ください。

時短にもおすすめ!野菜の常備菜レシピまとめ

 

2.料理上手が調理に使う4つの工夫

料理上手が調理に使う4つの工夫

料理上手のとっておきの調理方法まとめが2位でした。

「トマトを角切りにしてめんつゆの変わり薬昧に」

「辛昧が強い大根はおろしてから餃子にたっぷりのせて」

「長ねぎをポテトサラダに入れてわさびマヨで和風に」

「茄で卵を塩麹に漬けるとしっとりと仕上がります」

気になる技をチェックしてください。

詳しくはこちらを参考にしてください。 

料理上手が調理に使う4つの工夫

3.【アンケート企画】ブロッコリーの好きな食べ方は?

【アンケート企画】ブロッコリーの好きな食べ方は?

ブロッコリーの食べ方アンケートが3位でした。

ブロッコリーをどのように調理して食べていますか?

定番の食べ方以外にも、知らなかった食べ方に気付くかもしれません。

調理方法を広めて、毎日の食事を美味しくしてくださいね。

詳しくはこちらを参考にしてください。  

【アンケート企画】ブロッコリーの好きな食べ方は?

4.長ねぎの青い部分をおいしく食べるコツ

長ねぎの青い部分をおいしく食べるコツ

野菜の豆知識が4位でした。

知っておくと便利な調理ネタです。

「肉じゃがのアレンジメニュー」

「れんこんの食感をいろいろ楽しみたい!」

「長ねぎの青い部分をおいしく食べるには?」

「大根をこってりした味付けにしたい」

毎日の料理がちょっとずつ面白くなりますね♪

詳しくはこちらを参考にしてください。 

長ねぎの青い部分をおいしく食べるコツ

5.知っているようで知らない!冷凍の肉、魚をおいしく解凍する方法

知っているようで知らない!冷凍の肉、魚をおいしく解凍する方法

お肉の解凍方法に迷うことありませんか?

お肉の解凍方法の記事が5位でした。

冷凍の肉や魚は保存がきいてストックしておくと安心ですが、解凍方法を工夫するともっと美味しくお肉を食べられるんです。

詳しくはこちらを参考にしてください。 

知っているようで知らない!冷凍の肉、魚をおいしく解凍する方法

 


 

いかがでしたでしょうか。 

以上が4月に読まれた記事のランキングでした。

5月もゴールデンウィークが終わり、夏に向かっています。

野菜やお肉の常温保存期間も短くなる時期です。

調理方法や保存方法に工夫して、美味しく野菜を食べてくださいね。

 

人気記事だけを読みたい欲張りなかたは6月〜3月のランキングも読んでみてくださいね。

3月のランキングをまとめて読むにはこちらから 

2月のランキングをまとめて読むにはこちらから 

1月のランキングをまとめて読むにはこちらから

12月のランキングをまとめて読むにはこちらから

11月のランキングをまとめて読むにはこちらから

10月のランキングをまとめて読むにはこちらから

9月のランキングをまとめて読むにはこちらから

8月のランキングをまとめて読むにはこちらから

7月のランキングもまとめて読むにはこちらから

6月のランキングもまとめて読むにはこちらから

年間ランキングはこちら!

【2016年】らでぃっしゅポケット人気記事ランキングを発表!

 

らでぃっしゅポケットではこれからも季節のイベント、野菜の生産者の紹介、子育てコラムの紹介など盛りだくさんの内容をご紹介していきます。

らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。

<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる

是非ためしてみてくださいね。

おためしセットの詳細はこちら

 


 

らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。

次回もお楽しみに。