2016年6月20日
【第3回】油選びは健康のカギ!〜油が変われば、料理が変わる!オリーブオイル編〜

素材にも製法にもこだわった油は風味が格別に違います。シンプルな料理もワンランク上のおいしさに。
おすすめの油のご紹介とともに、油の持ち味を十分に感じられるレシピをご紹介します。
フレッシュな香りとコク
オリーブオイルの「一番搾り」、それはエキストラバージンオイルです。
新鮮なオリーブをぎゅっと搾った、まさにオリーブの果汁のようなフレッシュな風味が魅力です。
オリーブオイルには、不飽和脂肪酸のオレイン酸、ベータカロチン、ビタミンE、ビタミンKやポリフェノールも豊富です。スペイン、有機栽培エキストラバージンオリーブオイルは、オリーブの栽培から採油、ボトリングまで、EU有機農産物規定に従ったスペインの有機農業委員会の認定品。低温圧搾無濾過なので、フルーティな香りとコクが格別です。サラダやマリネ、パスタなどにそのままかけて風味を味わってください。
有機栽培
エキストラバージンオリーブオイル
450g 1,950円(税込2,106円)
スペイン産のマンサニージャ・カセレナという品種を、低温圧搾しただけのフレッシュなオイル。品種をブレンドせず単一品種の個性を生かしています。りんごやバナナを思わせる甘くまろやかな香り、軽い口当たりは、和の食材や調味料にもマッチします。
豆腐とトマトのカプレーゼ風(作りやすい分量)
もめん豆腐1丁は、縦半分に切って7?厚さに切り、キッチンペーパーにはさんで水切りする。ミディトマト2〜3個は、7?の輪切りにする。豆腐の上にミディトマトをのせ、粗塩、粗びきこしょうをふり、オリーブオイルをかける。
次回は風味が豊かな「ごま油」をご紹介します。
お楽しみに♪