2017年11月30日
【珍しくておいしい野菜】「わさび菜」とは

「わさび菜」はからし菜の一種
「わさび菜」はからし菜の一種で、山菜の「葉わさび」とは別のものです。
葉は鮮やかな緑色で、全体がちりめん状に縮んでおり、ぴりっとした爽やかな辛さが特徴です。
サラダの味のアクセントにもなります。
柔らかく瑞々しい葉は、サラダやサンドイッチの具として生のままお召し上がりいただけます。
辛味があり、細かく縮れた葉は、生でもゆでても。 肉料理の彩りや、さっと茹でておひたしにも。
天ぷらにするとサクサクとした食感が楽しめます。
※食感が気になる方や、辛味が苦手な方は、加熱すると硬さや辛味がやわらぎ、食べやすくなります。お試しください。
おすすめの食べ方「わさび菜の白和え」
材料(2人分)
- わさび菜 120g
- 絹ごし豆腐 100g
A)
- 粒マスタード 大さじ1
- はちみつ 小さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
- 塩、こしょう 少々
つくり方
- わさび菜はよく洗ってからざく切りにしてざるに並べ、お湯を回しかける
- 豆腐はしっかりと水切りをしてから、こし器(またはざる)で裏ごしする
- 豆腐に A) を加えてよく混ぜ、食べる直前に水気を切ったわさび菜と和える
わさび菜の産地、珍しさ
生産地:群馬、茨城、奈良
区分:変
愛づらし度:30(100が最高)
見て楽しく、知って楽しく、食べておいしい「いと愛づらし名菜百選」
名前の由来は、「珍しい」と、すばらしさを意味する古語の「めづらし」をかけ合わせたもの。
その名のとおり、
- これまで見たことや食べたことのない珍しい野菜
- 各地方に伝わる伝統野菜
- 形自体が面白く、学術的重要性が高いと思われる野菜(実はこうなっているんだーと感心してしまう野菜)
を基準に選定をおこないます。
「この野菜は…」と話したり思いを馳せたり。ぜひ食卓でお楽しみください。
レシピつきでお届け「いと愛づらし野菜セット」はこちらから。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。