2017年4月11日
春野菜「菜花」の調理方法

菜花は菜の花とも呼ばれるアブラナ科の春野菜で、やわらかい花茎や葉、つぼみを食用にします。
菜の花というと春に咲く黄色い花を思い浮かべますが、実は菜の花には観賞用、油用の菜種、食用の菜花がありそれぞれ品種が異なります。
足の早い野菜なので、さっとゆでて冷蔵するかすぐに食べない場合はゆでて冷凍がおすすめです。
アクが少ないので購入してすぐに使う場合は生のままで炒め物にも使えます。
好みにあわせてつくる菜花の和え物とサラダ
菜花の苦味とからしがよくあう1品「菜花納豆」
独特の苦味を生かした簡単おかずが「菜花納豆」です。からし和えが合う菜花ですので、からしを効かせた納豆に、ゆでた菜花が良く合います。
ゆで卵とマヨネーズでまろやかな味の「菜花サラダ」
苦味がどうしても苦手という方には、ゆでた菜花とゆで卵をマヨネーズで和えた簡単サラダにすると、鮮やかな緑が際立ち苦味がやわらぎます。
いかがでしたでしょうか。
菜の花を利用したレシピはこちらも参考にしてください。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。