2016年9月30日
長芋で手がかゆくならない?!野菜の冷凍保存など役立ちアイデア4選

らでぃっしゅぼーやがお届けするレシピの知恵袋。
今回も生活に役立つ「きのこの冷凍保存」や「ほうれん草の冷凍保存」、「味噌が塩辛いと感じるときの対策」「長芋で手がかゆくならないコツ」についてご紹介します。
きのこの保存方法は蒸し煮してから冷凍保存が美味しい保存のコツ
きのこ類約300gを鍋に入れ、塩麹大さじ2・酒大さじ1を入れて火にかけ、湯気が上がったら弱火にして3分蒸し煮して冷凍庫ヘ。
妙め物などに使うとコクが出ます。
すりおろして離乳食やカレーにも。ほうれん草の保存方法は下ゆで後に束にして冷凍保存
通常使う分はバラ凍結にした方が使いやすいですが、下ゆでしてから束にして冷凍したものは凍ったまますり下ろすと、離乳食やカレーづくりに使えて便利です。
「味噌が塩辛い」と感じるときは、かつおぶしを混ぜて料理
お味噌にかつおぶしをたっぷりと混ぜ、きゅうりに付けてみてください。かつおぶしの旨みで、味がマイルドになります。
そのまま丸めて味噌玉にし、即席みそ汁にもどうぞ。
長芋で手がかゆくなるときは、皮ごと煮物にするのがコツ
皮ごと 1cm程度の輪切りにして、他の野菜と同じように煮物にしてください。
里芋に似た、ねっとり感が長芋ならではです。切るときに注意すれば、かゆみも感じにくくなります。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅポケットでは今後も日々の生活に役立つ知恵袋をお送りします。
こちらも便利な知恵袋です。