和菓子屋のような「かき氷のおいしいシロップの作り方4選」

和菓子屋のような「かき氷のおいしいシロップの作り方4選」

夏のおやつといえばやっぱりかき氷。

特に人が集まった時には皆で氷をかいたりシロップを選んだり、イベントのようで楽しいものです。
そんな時はシロップにちょっと工夫を。新しい味わいのかき氷に、盛り上がること間違いなしです。

夏休みに親戚や友達同士が集まった時に、子どもはもちろん、大人も喜ぶ色々なシロップを用意しましょう。

 

「暑い日に手づくりおやつ? 暑いし、面倒だよ〜!」と思う方もご安心ください。

シロップさえあれば手間をかけずに作れる、涼しくておいしいかき氷の作り方をご紹介します。皆が集まった時にサッと作って、涼みながらいただく。そんな夏にしませんか。

意外なおいしさにびっくり!いちごシロップ+おろし生姜

いちごシロップ+おろし生姜写真

 

いちごシロップにお好みの量のおろし生姜を入れて氷にかけます。

ピリリとした生姜の刺激が口の中でいちごの香りを引き立ててくれます。

 

みかんと杏が引き立て合う 干し杏のみかんシロップ煮

干し杏のみかんシロップ煮写真

鍋に干し杏150gとひたひたの水を入れ、弱火にかけ沸騰したらみかんシロップ大さじ3を入れる。とろみがつくまで(10分ほど)煮て冷まし、氷にかけます。

 

和菓子屋さんの味みたい!玄米甘酒+きな粉+きび砂糖

玄米甘酒+きび砂糖写真

氷にお好みの量の甘酒、きな粉、きび砂糖の順でかけます。きび砂糖はぜいたくに和三盆を使っても。少ない素材で上質な和菓子の味に!

 

初めてなのになつかしい味!白米甘酒+凍りバナナ

白米甘酒+凍バナナ写真

バナナにレモン汁を適量かけて様子を見ながら30分ほど冷凍庫に入れ、フォークの背でざっくりとつぶし、お好みの量の甘酒で和えて氷にかけます。

 

 

いかがでしたか?

夏はこれから。氷をサラサラ・ふわふわにするとシロップが染み込みやすくなって更に美味しくなりますよ。