【第4回】初心者におすすめの家庭菜園!今年の夏はグリーンカーテンで涼しく過ごそう!

【第4回】初心者におすすめの家庭菜園!今年の夏はグリーンカーテンで涼しく過ごそう!

家庭で栽培するグリーンカーテンを作る連載の第3回目です。

グリーンカーテンはどのくらいまで広がってきましたか?おさらいと、作業の確認をしましょう。

今回は7月頃の手入れ方法のお話です。

 

子ツルの誘引

5月の中旬に定植し、親ツルの摘芯後、子ツルがたくさん出てきていると思います。

 

子ツルは、できるだけ等間隔になるよう誘引します。クセがつくように、紐で軽く縛ってもOKです。

 

設置から2か月近く経っています。ネットが緩んでいませんか?

 

ピンと張らないとツルの生長が遅れてしまいます。

 

 

水と肥料の管理

7月は、気温が上がり、樹が大きくなってきているので、今まで以上に水管理に注意が必要です。

 

7月以降は朝晩水を与えてください。肥料も、葉の色が全体的に薄くなってきた、葉が小さくなってきた、と思ったら固形の肥料よりも即効性の高い液体肥料を与えます。

 

剪定

剪定のイメージイラスト

ネット全体、上にも横にもツルが行き渡ってきたら、ネットから飛び出るツルは切り取ってください。

 

長く育ちすぎると、周囲への迷惑にもなります。電線などに絡むとやっかいです。

 

この先、葉が充実する8月頃になると、多くの小さな花が咲き始めます。これは雄花です。その後、ゴーヤーとなる雌花が咲いてきます。

 

 

第1回の【第1回】初心者におすすめの家庭菜園!今年の夏はグリーンカーテンで涼しく過ごそう!

第2回の【第2回】初心者におすすめの家庭菜園!今年の夏はグリーンカーテンで涼しく過ごそう!

第3回の初心者におすすめの家庭菜園!今年の夏はグリーンカーテンで涼しく過ごそう!【連載3回目】

こちらも参考にしてくださいね。