【第1回】初心者におすすめの家庭菜園!今年の夏はグリーンカーテンで涼しく過ごそう!

【第1回】初心者におすすめの家庭菜園!今年の夏はグリーンカーテンで涼しく過ごそう!

グリーンカーテンをつくろう

一軒家にお住まいの方でも、マンションにお住まいの方でも、プランターひとつから楽しめる上手な家庭菜園のつくり方をご紹介します。

 

初心者歓迎!

ちょっとしたコツで、栽培はもっと楽しくなりますよ。

 

 

「グリーンカーテン」。近年すっかり市民権を得たその言葉。

 

グリーンカーテンのイラスト

 

今年は実際に挑戦してみませんか?

 

 

コツをつかめば大きな失敗はないので家庭菜園初心者にもオススメです。

 

ゴーヤー、いんげん、朝顔、きゅうりなど、候補はたくさんありますが、その中でやっぱりオススメはゴーヤーです。

 

ゴーヤーは生育の早さ、さまざまな環境への適応力の高さなどメリットがいくつもあります。

それに加え、ゴーヤーという沖縄以外ではあまり消費量の多くない野菜を、自分の生活に取り込むチャンスでもあります!

自分で育てたゴーヤーはおいしいですよ!

特に「うちは西日が強いの〜」というあなたにこそ、最適な植物です。

 

植える前の準備を整えよう

苗の定植には、適正な気温があります。

 

ゴーヤーの苗の定植時季は関東なら5月中旬〜6月上旬頃。

 

苗はホームセンターなどで販売されています。来月の定植に向けて、まずは準備を整えましょう。

 

ゴーヤーのグリーンカーテンづくりに必要なもの

● 苗

 

● プランター 長さ75?、深さ30?

この大きさで2株程度植えます。

 

● 底石(底がネットタイプのプランターなら不要)

 

● 培養土(肥料分の入っていない、もしくは薄い配合培養土)

 

● 肥料(野菜用などの配合肥料がオススメ)

 

● ひし形10?目合いのネット

 

● 突っ張り棒など(突っ張り棒で 固定する場合)

物干しを 利用する場合はベランダの環境によって、物干し用のフックを利用するか、突っ張り棒などでネットを固定して棚をつくっておきましょう。

 

グリーンカーテンのイラスト

 

第1回はここまでです。 

このコーナーではグリーンカーテンの栽培ガイドをお届けしていきます。次回をお楽しみに!