2016年8月8日
ミニトマトのおいしい食べ方は「ドライトマト」にあり

素材の味を活かした「ミニトマトのおいしい食べ方」をご紹介します。
サラダやお弁当の彩りなどに重宝するミニトマトですが、生のまま使うことが多いようです。ミニトマトならではの調理でオススメなのが「セミドライトマト」です。
ミニトマトの食べ方は、オーブンでじっくり水分を飛ばしてドライトマトに
半分に切ったミニトマトの水分をキッチンペーパーなどでしっかり押さえ、軽く塩をふって切り口を上にして天板に並べて110度のオーブンで1時間ほど焼いて乾燥させればできあがり。さらに高温にして長時間焼けば、しっかり水分が飛んで「ドライトマト」になります。天気がよければ天日干しもオススメです。
そのままだと日持ちしないため、保存する場合は天日干し後に軽くオーブンで焼いて乾燥させてください。セミドライトマトはオリーブオイルに漬けて冷蔵庫で保存するのがオススメです。パンにのせたり、青魚などにパン粉と一緒にのせてオーブンで焼いたりとさまざまに使えます。
オーブントースターや魚焼きグリルでも作れます。温度が上がりすぎないように、こまめに様子を見ながら焼いてください。
セミドライトマトが空気に触れないようにオリーブオイルに漬けてください。お好みでにんにくやハーブなどを入れてもおいしいです。
いかがでしたでしょうか。
ミニトマトは生だけが美味しい食べ方ではありません。セミドライトマトをご家庭でお試し下さい。
らでぃっしゅポケットでは他にも色々なトマトの記事をご紹介しています。
「夏野菜のトマトは北海道産がいい?」トマトの産地・生産者紹介
こちらの記事も合わせてご覧ください。