
2016年7月30日
大和芋で作る鹿児島県の銘菓「かるかん」レシピ
鹿児島県の銘菓「かるかん」は真っ白でもっちり、しっとりとしたスポンジケーキのようなお菓子。大和芋独特の食感と優しい甘さが特長のレシピをご紹介。
鹿児島県の銘菓「かるかん」は真っ白でもっちり、しっとりとしたスポンジケーキのようなお菓子。大和芋独特の食感と優しい甘さが特長のレシピをご紹介。
材料(直径6cm・高さ3cmの丸型6個分)
- 大和芋(皮を剥き適当な大きさに切る)100g
- 砂糖80g
- 水50ml
- 上新粉100g
- 卵白1個分
- 甘納豆50g
作り方
- 下準備として、蒸し器のお湯を沸かす。大和芋と砂糖の半量、水を合わせ、滑らかな状態になるまでミキサーにかける。
- 1をボウルに移し、上新粉を加えて泡だて器で混ぜる。
- 別のボウルに卵白を入れて泡立て、泡のキメが細かくなってきたら残りの砂糖を2回に分けて加え、しっかりと固いメレンゲを作る。
- 3のメレンゲを2回に分けて2に加え、泡を消さないように丁寧に混ぜ合わせる。型に流し入れ、台に軽く打ち付けて平らにならす。表面に甘納豆をのせ、軽く指で押し込む。
- 蒸気の上がった窯し器で中火で30分間蒸す。竹串で中央を刺して生の生地が付いてこなければ蒸し上がり。網などにのせて冷ます。