【楽しくておいしい珍しい野菜】紫三尺ささげ(むらさきさんじゃく)とは

【楽しくておいしい珍しい野菜】紫三尺ささげ(むらさきさんじゃく)とは

市場から姿を消してしまった野菜が数多くあるのを、ご存知ですか?

形が不揃い、日もちしない、生産や流通がしにくいということから扱われなくなってしまいました。

でも日本各地には、見たこともないおいしい野菜が多くあります。
そんな普段味わえない全国各地の伝統野菜や珍しい野菜をご紹介します。

もっとおいしい野菜に出会いたい…。
そんな方にぜひおすすめしたい野菜です!

「紫三尺ささげ(むらさきさんじゃくささげ)」とは

南蛮(東南アジア)より渡来し、琉球で作られていた大変珍しい紫色のささげ。超肉厚で、旨みが強い。
筋がなく柔らかく、豆の実がしっかり入っていても硬くなく、それもまた美味です。

 

さやは濃い紫、普通、紫色の品種は、茄でると色が落ちてしまうものが多いですが、この紫三尺ささげは、茄でても色が変わらないので、お料理に紫色をいかすことができます。

 

紫三尺ささげのおすすめの食べ方

材料

  • 紫三尺ささげ
  • 鰹節

つくり方

  1. 紫三尺ささげは1〜2cmに切り、下茄でせずにそのまま油でじっくり炒めて塩をふる。
  2. 火を止めて仕上げに鰹節を加える。

※他に<アンチョビとバター><オリーブオイルとハーブソルト>などもお試しください。

紫三尺ささげの産地、珍しさ

生産地:岡山県
区分:変
愛づらし度:80(100が最高)

見て楽しく、知って楽しく、食べておいしい「いと愛づらし名菜百選」

名前の由来は、「珍しい」と、すばらしさを意味する古語の「めづらし」をかけ合わせたもの。
その名のとおり、

  1. これまで見たことや食べたことのない珍しい野菜
  2. 各地方に伝わる伝統野菜
  3. 形自体が面白く、学術的重要性が高いと思われる野菜(実はこうなっているんだーと感心してしまう野菜)

を基準に選定をおこないます。

「この野菜は…」と話したり思いを馳せたり。ぜひ食卓でお楽しみください。

レシピつきでお届け「いと愛づらし野菜セット」はこちらから。


 

いかがでしたでしょうか。

らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。

<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる

是非ためしてみてくださいね。

おためしセットの詳細はこちら

 

らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。