2016年7月25日
「にんにく保存方法は冷凍保存?冷蔵保存?」おすすめのにんにく保存法

日本では千年以上前から薬用として栽培され、強壮薬として利用されてきたにんにく。
今では料理に欠かせない存在となりました。
常備しておくと重宝しますが、カビ、しなび、長い間常温で放置しておくと皮だけになっていたり・・・と、にんにくは保存方法が難しい香味野菜です。
醤油やオイルに漬ける方法もありますが、用途が限られてきてしまうため、そのまま保存することを好まれる方が多いようです。
今回は便利な保存方法をご紹介します。
オススメのにんにく保存方法「薄皮を残したまま冷凍保存」
1週間で使い切るようであれば冷蔵庫での保存が便利ですが、1週間以上になる場合は冷凍保存がオススメです。
簡単なのは、1 片に分けてから薄皮を残した形で冷凍する方法。
使うときは凍ったまま根の部分を切り落とし、切り口から薄皮を剥くと簡単に剥け、好みの大きさにカッ卜できます。解凍してしまったものは、煮込み料理などに使えます。
1片を薄皮まできれいに剥いて、清潔な瓶に入れ冷蔵庫で保存します。
薄切り、みじん切り、すりおろしてからも冷凍できます。
いかがでしたでしょうか。
料理に頻繁に登場するにんにく。いつでも使えるように保存しておけると便利ですね。にんにくの冷凍保存をぜひお試しください。