
2016年10月6日
「れんこんとスペアリブのガーリックスープ」のレシピ
時間をかけてコトコト煮ることで、スペアリブとれんこんの両方からおいしいだしが出ます。秋から冬にかけてよく作る、我が家のスタミナスープの決定版。れんこんはホクホクとした食感を楽しめるように、大きめに割るのがポイント。
時間をかけてコトコト煮ることで、スペアリブとれんこんの両方からおいしいだしが出ます。秋から冬にかけてよく作る、我が家のスタミナスープの決定版。れんこんはホクホクとした食感を楽しめるように、大きめに割るのがポイント。
材料(2人分)
- れんこん(小)1節
- スペアリブ250g
- にんにく1片
- にら1/2束
- 酒大さじ2
- 塩小さじ1/2
- こしょう、うすくち醤油各少々
- 水600ml
作り方
- れんこんは薄く皮を剥いて叩き割る。スペアリブは2、3か所切り込みを入れる。にんにくは潰す。
- 鍋にスペアリブと水、酒、にんにくを入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にして、ふたをしてコトコト煮る。途中様子を見てアクを取る。
- 40〜50分経ったら、減った分の水を足し、れんこんを加えてさらに20分ほど煮る。
- ざく切りにしたにらを加え、塩、こしょう、うすくち醤油で味を調える。
ワンポイント
れんこんはホクホクとした食感を楽しめるように、大きめに割るのがポイント。3で水を足すので、2で煮始めた時の水分量を覚えておきましょう。