緑黄色野菜の中でも栄養価が高い小松菜の栄養素とは

緑黄色野菜の中でも栄養価が高い小松菜の栄養素とは

東京都江戸川区の小松川地区で つくられたことから名が付いたといわれる、冬の代表野菜のひとつ小松菜。

 

耐寒性が強く12月〜2月にかけて葉肉が厚くなっておいしい時季になります。和風だけでなくバターやクリームとの相性も良く、緑黄色野菜の中でも栄養価が高いのが特徴。

 

ビタミン、ミネラルを豊富に含み鉄分やカルシウムなどはほうれん草以上です。

 

特に寒い時期は豊富な栄養を余すことなく とることができる温かいスープがおすすめです。

 

独特の苦味が苦手な方にもおすすめ 小松菜のミルク煮

作り方は簡単。鍋に水、野菜ブイヨン、1?幅ほどに切ったベーコンと3〜4?長さに切った小松菜を入れて火にかけ、煮立ったらふたをして弱火で3分ほど煮ます。片栗粉大さじ1を溶かした牛乳(前述の水より少し多めに)を加え、混ぜながら中火で煮て、トロミがついたら塩、こしょうで味を調え出来上がりです。

 

 

小松菜ミルク煮の写真

 

 

片栗粉を牛乳で溶いて入れます。

 

小松菜コラム写真

 

牛乳で小松菜の苦味がマイルドに。

 

栄養価の高い小松菜を美味しく食べてください♪