ホワイトデーに手作りのお返しはアリ?【レシピ付き】

ホワイトデーに手作りのお返しはアリ?【レシピ付き】

ホワイトデー(3月14日)が近づいてきました。お返しを何にするか考えている時期ですよね。そんな中、ふと「手作りのお返しってアリかな?喜んでくれるかな?」と思った方もいらっしゃるでしょう。

手作りがよいかどうか……それは手作りするもののおいしさはもちろんのこと、渡す相手との関係性にもよります。まずは、手作りのお返しがアリなのはどういう関係なのか見ていきます。その後、相手が喜んでくれる手作りアイデアについてもご紹介します。これを参考にホワイトデーのお返しを考えていきましょう。

 

 

相手に喜んでもらえるのは手作り?既製品?

手作りのよさというのは「手間をかけてくれたこと」が大きいでしょう。「手作りのほうがよい!嬉しい!」と喜んでくれる相手もいます。なぜなら手間暇かけて自分だけのために手作りしてくれているからです。既製品のようにおいしく作ることはなかなか難しいかもしれませんが、「手間をかけてくれたこと」に喜んでくれる相手であれば、手作りはおすすめです。特に家族であったり、お付き合いしていたりする相手には喜ばれることも多いでしょう。もちろん手作りで既製品よりもおいしく作ることができれば、喜ばれることは間違いなしですね!

 

逆に、友人・知人や、会社の同僚などが相手の場合には、その手間を本心から喜んでくれるとは限りません。もちろん既製品よりもおいしく作ることができればきっと喜んでくれるとは思いますが、普段から手作りのものに慣れていない場合には難しいかもしれません。そのような相手へのお返しは手間よりも、おいしさがポイントになります。

 

つまり、ホワイトデーのお返しについては、味にこだわることはもちろんなのですが、同時に相手との関係性も考えながら、手作りにするか、既製品にするかを選ぶことが大事なのです。

 

 

お菓子は何を作ればよい?

ホワイトデーのお返しはさまざまですが、チョコレートを使ったお菓子は料理に慣れていない方でも簡単に作れるのでおすすめです。まずは大まかな流れを紹介します。

 

①板チョコを湯せんで溶かす

②溶けたチョコを何かお好みの材料(マカダミアナッツやクルミなど)につける

③冷蔵庫で冷やす

 

ポイントとなるのは①のチョコを溶かす工程です。どのようにチョコを溶かすのか見ていきましょう。

 

①ボウルを2つ、大きさの異なるもの+ゴムべらを用意する

②チョコをできるだけ細かく刻んで小さいボウルに入れる

③大きいボウルに約50℃のお湯を入れる(※沸騰したお湯だとチョコの風味がとんでしまうので注意)

④大きいボウルに入ったお湯に浮かべるように、小さいボウルを乗せる

⑤ゴムべらを使ってかき混ぜながら、チョコにまんべんなく熱を通す

 

これでチョコを溶かす工程は完了です。あとはお好みの材料(マカダミアナッツやクルミ、マシュマロなど)にチョコをつけて、冷蔵庫で冷やすだけ。コーンフレークを使えばクランチチョコを作ることもできます。さらにプラスワンとして、冷やす前に丸形・星型・ハート型のトッピング用シュガーなどをチョコに飾ると可愛くアレンジできます。

 

この方法を活かせば、高級感のあるトリュフ風チョコレートも簡単に作れます。レシピを知りたい方は「ボウルで混ぜるだけ!手づくり『トリュフ風』チョコレートの作り方」を参考にしてください。

 

もちろんチョコレートを使ったもの以外のお菓子にチャレンジしてみるのもおすすめです。お菓子の手作りレシピについて知りたい方は「ホワイトデーのお返しにおすすめ!簡単&おしゃれレシピまとめ」を要チェック。

 

また、らでぃっしゅぼーやではお菓子作りの材料も扱っておりますので、興味のある方はこちらの「ケーキなどお菓子の材料」をご覧ください。

 

 

ホワイトデーには手料理もおすすめ

「自分にはお菓子作りは無理」と考えている方。もちろん家族や付き合っている方へのお返しは特に気持ちが大切ですから、お菓子にしなくても大丈夫です。

大切な人のために手料理を作るというのもおすすめです。

「手料理を作ろうかな」と思った方は「ホワイトデーのプレゼントにピッタリ!お父さんのお手軽料理レシピ」を参考にしてみてください。料理に慣れていない方でも簡単に作れるレシピをご紹介しています。

 

手料理をするなら、プレゼントとしておいしいお酒も用意してみてはいかがでしょうか。愛情たっぷりのディナーに、おいしいお酒。

らでぃっしゅぼーやではお酒もお届けしていますので、らでぃっしゅぼーやのおいしいお酒をプラスしてみませんか?

定期宅配をしている場合には「今日はいつもと違うものが届くよ」などと伝えておけば、相手の方は受け取る楽しみが増えそうです。

「らでぃっしゅぼーやのお酒」

 

ホワイトデーのお返しに、手作りお菓子や手料理を作ってみてはいかがでしょうか。料理を作ると、その大変さに気づくこともあります。そのことは、普段料理を作ってくれている方への感謝を実感するきっかけともなりますし、料理の大変さについて共通の話題ともなります。手作りのお返しは、相手との間柄をより深めるきっかけになるでしょう。

ここで紹介したレシピや材料を参考にして、ぜひ手作りにトライしてステキなホワイトデーをお過ごしください。