
2016年12月2日
正月の手作りおせち料理レシピ「昆布巻き」
らでぃっしゅぼーやがお届けする正月の手作りおせち料理レシピ「昆布巻き」。"喜ぶ"から養老昆布に通じ、不老長寿を願う、祝事に欠かせない食材「昆布巻き」。
らでぃっしゅぼーやがお届けする正月の手作りおせち料理レシピ「昆布巻き」。"喜ぶ"から養老昆布に通じ、不老長寿を願う、祝事に欠かせない食材「昆布巻き」。
作り方
- 準備:身欠きにしんは解凍し、昆布とともに水で戻しておく。
- かんぴょうは塩でもみ、水洗いして水気をきる。
- 縦3等分に切った身欠きにしんを昆布で巻き、4cm間隔で2で結ぶ。
- 鍋に3を並べ、Aを加えて強火で煮る。煮立ったらアクをとりながら弱火で約1時間煮る。
- 4にBを加えて約30分煮て、さらに醤油を加えて煮汁が少なくなるまで煮つめる。
- 5が冷めたらかんぴょうが中心になるよう切り分け、器に盛る。