2017年12月18日
今年は野菜をたくさん!大晦日に食べたい野菜いっぱいの年越しそば3選

もう少しで今年も終わりです。
大晦日に手作りの年越しそばを食べて来年も元気に過ごしたいですね。
野菜いっぱいの年越しそばのレシピをご紹介します。
1.野菜たっぷり鍋焼き年越しそば
※写真はイメージです
<材料>
- そば 2人分
- ごぼう 2/1本
- お好みの肉 適量
- お好みのきのこ 適量
- 長ネギ 1本
- 水菜 1/2束
- みりん 70ml
- しょうゆ 70ml
- 水 800ml
- 和風だし顆粒 小さじ1/2
<作り方>
- お好みの肉を1口大に切り、鍋に焼き付けます。長ネギもぶつ切りにして、一緒に焼きます。この時長ネギは数cm残しておいてください。
- 鍋にみりん、しょうゆ、水、顆粒だしを加えて煮立たせます。
- ごぼうは包丁の背で皮をむき、ささがきにしてから鍋に入れて下さい。
- きのこは食べやすい大きさにして鍋に入れましょう。
- 煮立ってきたら中火にし、蓋をして野菜に火が通るまで煮てください。この間にそばを茹でておきましょう。
- そばを表示通りの時間で茹でたら、冷水でしっかりもみ洗いしてください。洗ったらざるに移し、しっかり水気を切りましょう。
- 水菜を食べやすい大きさに切って、残しておいた長ネギを小口切りにしておきます。
- 鍋の蓋を取ってあくを取ったらそばを入れます。少し煮たら長ネギと水菜を鍋に入れて蓋をして少しだけ煮ましょう。
アツアツのうちに食べてくださいね。心も体も温まる美味しい年越しそばです。
2.具だくさん年越しそば
※写真はイメージです
<材料>
- 鶏もも肉 300g
- 白菜 1/6個分
- にんじん 1/3本
- しいたけ 5個
- 大根 5cmくらい
- 水 600ml
- 麺つゆ 200ml
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- そば 2人分
- ねぎ お好みで
- 一味唐辛子 お好みで
<作り方>
- 鍋に水を入れ麺つゆ、酒、砂糖を入れて一煮立ちさせましょう。
- 煮立ったら一口大に切ったに鶏肉を入れ軽く火を通し、あくを取ってください。
- そこに食べやすい大きさに切った野菜を入れて蓋をして、再度煮立たせてください。そのまま野菜に火が通るまで煮込んでください。
- 煮込んでる間にそばを茹でましょう。茹であがったら冷水で洗い、ざるに上げて水気を切ってください。
- そばを鍋に入れ、さっと煮込んだら完成です。お好みでネギや一味唐辛子を加えると、さらに美味しくいただけます。
野菜をたくさん食べられる、美味しい年越しそばです。
お雑煮年越しそば
※写真はイメージです
<材料>
- しいたけ 3個
- にんじん 1/2個
- 麺つゆ 表示通りに薄めて800ml
- 紅白蒲鉾 お好みで
- 三つ葉 お好みで
- そば 1人分
<作り方>
- 鶏肉は食べやすく薄切りにします。しいたけ、にんじんも食べやすい大きさに切ってください。お好みで材料を飾り切りにしても綺麗ですね。
- 表示通りに薄めた麺つゆを入れ、1を入れます。あくを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮ます。
- 煮ている間にそばを茹でておきましょう。
- 器にそばと汁を入れて、紅白蒲鉾と三つ葉を飾ったら完成です。
お雑煮にも使える汁なので、多めに作っておけばお正月の食事作りが楽になります。
野菜いっぱいの年越しそばを食べて、心身共に元気に新年を迎えましょう!
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。