2018年2月1日
【珍しくておいしい野菜】やわらかさが自慢の赤いネギ「赤ねぎ(赤ひげ)」とは

山形県や茨城県で多く作られている、やわらかさが自慢の「赤ねぎ」
いくつか種類がありますが、今回ご紹介するのは「赤ひげ」という品種です。
独特の風味と甘みがあり、葉先までやわらかいのが特長です。
名前の由来でもある鮮やかな赤紫色ですが、これは外側の数枚だけ。
加熱すると甘みが増しますが、加熱時間が長すぎるとせっかくの色が抜けてしまうので要注意です。
和え物、かき揚げ、炒め物、鍋物などにご利用ください。
次に、おすすめの食べ方を紹介します。
おすすめの食べ方「赤ねぎのぬた」のレシピ
材料(2人分)
- 赤ねぎ 1本
A)
- 白味噌 大さじ2
- 酢 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 練り辛子 お好みの量
作り方
- 赤ねぎはやわらかめに茄で、水にはさらさずザルに上げて冷ます。
冷めたら4cmの長さに切り、軽く水気を絞る - A) を混ぜ、酢味噌を作る
- 1 と 2 を和えたらできあがり
お好みで油揚げ、いかやたこなどの魚介類を加えてもおいしいです
赤ねぎの産地、珍しさ
生産地:群馬、茨城
区分:伝統+変
愛づらし度:50(100が最高)
見て楽しく、知って楽しく、食べておいしい「いと愛づらし名菜百選」
名前の由来は、「珍しい」と、すばらしさを意味する古語の「めづらし」をかけ合わせたもの。
その名のとおり、
- これまで見たことや食べたことのない珍しい野菜
- 各地方に伝わる伝統野菜
- 形自体が面白く、学術的重要性が高いと思われる野菜(実はこうなっているんだーと感心してしまう野菜)
を基準に選定をおこないます。
「この野菜は…」と話したり思いを馳せたり。ぜひ食卓でお楽しみください。
レシピつきでお届け「いと愛づらし野菜セット」はこちらから。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。