2017年12月14日
【珍しくておいしい野菜】「カリフラワーロマネスコ」とは

ブロッコリー?カリフラワー? カリフラワーロマネスコとは
イタリア原産の野菜でカリフラワーの一種です。
薄緑色の花蕾(からい:花のように見える部分)はひとつひとつが規則正しい螺旋を描き、これが数段階繰り返されて全体が幾何学模様を形成しています。まさに自然が作り出した芸術品です。
ビタミンCが多く、鉄分や食物繊維も豊富に含まれています。また、味はブロッコリーに、食感はカリフラワーに近く、ちょうど足して二で割ったような野菜です。
下茹で後は水にさらさず、ザルなどに広げて冷まします。
サラダやグラタンの具材に、揚げ物やピクルスにも向いています。独特の見た目が食卓に楽しさを添えてくれる一品です。
おすすめの食べ方「カリフラワーロマネスコのフリッター」
材料(2人分)
- カリフラワーロマネスコ 適宜
A)
- 小麦粉80g
- 塩ひとつまみ
- 冷たい炭酸水(またはビール) 100ml
つくり方
- カリフラワーロマネスコは小房に分け、よく洗ってからしっかりと水気を切る
- ボウルに小麦粉と塩を入れ、冷やした炭酸水を注ぎ、箸で切るように混ぜる
(練らずに様子を見ながら水分量を調整してください) - ロマネスコに衣をつけ、170℃の油でカラッと揚げる
カリフラワーロマネスコの産地、珍しさ
生産地:長崎、奈良、和歌山、茨城、那須、埼玉 など
区分:変
愛づらし度:30(100が最高)
見て楽しく、知って楽しく、食べておいしい「いと愛づらし名菜百選」
名前の由来は、「珍しい」と、すばらしさを意味する古語の「めづらし」をかけ合わせたもの。
その名のとおり、
- これまで見たことや食べたことのない珍しい野菜
- 各地方に伝わる伝統野菜
- 形自体が面白く、学術的重要性が高いと思われる野菜(実はこうなっているんだーと感心してしまう野菜)
を基準に選定をおこないます。
「この野菜は…」と話したり思いを馳せたり。ぜひ食卓でお楽しみください。
レシピつきでお届け「いと愛づらし野菜セット」はこちらから。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。