2017年2月11日
卵を使い切れない時は殻付き冷凍保存で黄身がモチモチに!知って得する豆知識4選

ほんの少しのことだけど知っているとていねいに始末ができて、ちょっと気持ちよく過ごせる。
そんな暮らしまわりのあれこれです。
気づくとしなびている根しょうがの保存方法
ビンや密封容器に根しょうがと、かぶるくらいの水を入れて冷蔵庫で保存すると比較的長持ちします。水は4、5日に1回程度替えてください。
なめたけを使って簡単炊き込みご飯
米2合になめたけ1ビンを入れ、通常の水加減で炊き上げます。薄味がお好みの方は米を3合にしても。ツナの油漬けやにんじんなどをプラスするのもおすすめ。
ビンの蓋が開かなくて困ったときは
蓋を一方の手でつかんで固定します。反対の手でビンの底部分をつかんで、蓋ではなくビンを回すようにすると、比較的開きやすくなります。”
卵を使い切れないときは殻付きのまま冷凍
1個ずつ冷凍(殻が割れやすいため)します。解凍は冷蔵庫に1晩置いて。冷凍すると黄身がもちもちに。卵かけご飯、目玉焼きや麺類のトッピングなどにどうぞ。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは暮らしに役立つ知恵袋をお届けします。
こちらも参考にしてください。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。