
2016年7月1日
ボリューム満点!おくらの棒巻きつくね簡単レシピ
おくらが見える切り口がかわいい、生姜の香りの鶏つくね。香ばしい醤油だれが白いご飯にぴったり。
おくらが見える切り口がかわいい、生姜の香りの鶏つくね。香ばしい醤油だれが白いご飯にぴったり。
材料(2人分)
- おくら8本
つくね
- 鶏挽き肉500g
- 長ねぎ(みじん切り)1本
- 生姜(すりおろし)ひとかけ分
- みりん、酒各大さじ1/2
- 塩小さじ1/2
- 片栗粉大さじ1
醤油だれ
- 酒、醤油、砂糖、みりん各大さじ1
- 生姜の絞り汁小さじ1
作り方
- おくらは流水でサッと洗い、水気を拭き取る。ボウルに醤油だれの材料をすべて入れ、混ぜ合わせる。
- ボウルにつくねの材料を入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。8等分して軽くまとめる。
- 片栗粉(分量外)をつけた手に2をのせ、おくらに巻き付けるようにして包む。
- フライパンにサラダ油(分量外)を熱して3を焼き、肉に火が通ったら醤油だれを加えて全体をからめる。


ワンポイント
お好みで七味唐辛子をふってください。 おくらは板ずりしなくても、うぶ毛は気になりません。つくねで包むことで蒸し焼きのような状態になり、歯ざわりよく仕上がります。