2016年8月22日
枝豆を茹でないレシピ。枝豆をグリルで蒸し焼きに。

枝豆といえば、シンプルに茹でて、ビールのおつまみなどにすることが多いですが、焼き枝豆もオススメです。
蒸し焼きで引き立つ香ばしい豆の風味
さやごと塩でもんで産毛を取り、サッと水洗いした枝豆に塩小さじ1をまぶして、魚焼きグリルやオーブントースターでさやに焦げ目がつくくらいまで焼いてください。
さやばかり焦げて中の豆に熱が入らないということがないように、中火でゆっくり調理します。茹でたものとはまた違った、香ばしい豆の風味が楽しめます。時間が経つとかたくなるので、焼きたてを熱いうちに召し上がってください。
また、茹でた枝豆はご飯のおかずにならないと思われる方もいらっしゃいますが、チーズと一緒に春巻きの具に、玉子焼きに、またクリームチーズで和えてサラダにと、青い野菜をひとつプラスするつもりで使うと可能性が広がりますので、ぜひお試しください。
さやの中で豆が蒸し焼き状態になっているので、途中で裏返す必要はありません。
チーズやマヨネーズなど、クリーミーな味わいとよく合います。ポテトサラダの彩りにもなります。
いつもと違う、簡単な枝豆の調理方法をご紹介しました。
枝豆のことを更に知りたいかたは、「枝豆の産地・豆知識「おいしい枝豆の産地はなぜ東北に多い?」」も読んでみてくださいね。