2016年7月24日
「白湯」を飲むなら、南部鉄器。ダイエット・冷え対策に。

冷えにも、ダイエットにもいい!? 白湯ってなに?
白湯は沸騰させた水を人肌に冷ましたもの。ダイエットやデトックスに必要な体の基礎代謝アップといううれしい効果があるといわれています。手軽にはじめられて体が芯からあたたまると今、ブームにもなっています。
白湯が飲まれる理由
- ・芯からあたたまり、基礎代謝アップに
- ・適度に刺激され、胃腸が快調に
- ・胃腸があたたまり、冷えの解消に
「白湯」はいつどうやって飲むの?
白湯は水を一度沸騰させてから冷ました「湯冷まし」です。沸騰したらそのまま10分くらい煮沸させて、ひと肌くらいまで冷ましてください。
飲むタイミングは朝、起き抜けの一杯がおすすめ。ゆっくり体を慣らすように飲みましょう。
「白湯」を飲むなら、南部鉄器。吸収率のいい “二価鉄”が摂れます
南部鉄器から溶け出す鉄分は体に吸収されやすい「二価鉄」。加熱時間が長く、水分が多いほど鉄溶出量も多いため、沸騰してからも火を与え続ける白湯は、鉄分がより多く溶け出すといわれています。
らでぃっしゅぼーやの鉄器は明治からの 歴史ある“及源鋳造”
平安時代に誕生した南部鉄器は、岩手県の伝統工芸品。
創業160年を誇る及源鋳造が作る鉄瓶は、伝統の技とモダンな感性を融合させたデザインで、現代のライフスタイルにもマッチします。
いかがでしたでしょうか?
健康の為に「白湯」を始めてみませんか?