2016年6月17日
貴重な伝統野菜・在来種をご紹介!定方さんのザーサイ

貴重な伝統野菜・在来種を紹介するシリーズ。今回はザーサイをご紹介します。
これがザーサイ漬けの元の姿です。
中国四川省特産のからし菜。
実は、中国料理のザーサイ漬けは、こぶしのように膨らんだ茎の部分を使うのです。
漬ける前の姿を殆ど見かけないのは、栽培する土地や気候を選び、日本では経済的な生産が望めないからだと言われています。
しかし「利根川緑の会」の定方雅彦さんが栽培に挑戦してくれました。少々茎の膨らみは小さいですが、特有の辛みとおいしさは本場中国に負けていません。
浅漬けにして、アツアツの炊き立てご飯と一緒に食べてください。絶品ですよ。また、炒め物などにもぴったりです。