冬の定番レシピ!野菜を大量消費できる鍋料理3選

冬の定番レシピ!野菜を大量消費できる鍋料理3選

寒い冬はこたつに入って家族で鍋料理。

野菜をたっぷり取れる鍋料理をご紹介します。

白菜と豚肉のミルフィーユ鍋

豚バラ鍋

※写真はイメージです。実際の写真とは異なります。

鍋の定番、冬の野菜といえば白菜。白菜は水分が多く鍋物やスープなどにぴったりな野菜です。

白菜鍋で人気が高いものには、白菜と豚肉のミルフィーユ鍋があります。その名のとおり、白菜と豚肉を鍋の中で交互に並べていく料理で、見た目も華やかです。

 

作り方はシンプルで、白菜と豚肉を並べた鍋に、だしの素と水を入れて蓋をして火にかけ、煮えるまで待つだけです。もしくは、だしの素と水の代わりに調理酒を振りかけて同様に調理し、ポン酢と大根おろしにつけて食べるのもおすすめです。

 

とろとろに煮えた白菜に豚肉から出汁がちょうどよく絡み、お箸がすすみます。白菜を半分くらい消費することができます。

キャベツ丸ごと!コクうま塩鍋

キャベツもつ鍋

※写真はイメージです。実際の写真とは異なります。

野菜をたくさん摂りたいときには、キャベツを丸ごと使った鍋料理はいかがでしょうか。

塩味でさっぱり食べられるコクうま塩鍋は、モツ鍋風のやさしい味わいです。2〜3人前のレシピを紹介します。

 

作り方

  1. キャベツ1玉とニラ1束の半分、豚バラ肉、えのき茸をそれぞれ食べやすい大きさにカットします。
  2. 鍋に水800cc、にんにくのすりおろし2片分、鶏ガラスープの素大さじ2を入れ、その中にキャベツを立てて詰めます。
  3. 豚バラ肉はキャベツの間に差し込むように入れ、その上にニラとえのき茸をのせます。
  4. 蓋をして全体が柔らかくなるまで煮込み、最後に白ごまとラー油を全体に振りかけて完成です。

たっぷり野菜のエキスがしみこんだスープに、にんにくとラー油の風味が交わり、寒い冬の日にぴったりな鍋料理に。 

野菜たっぷり!体ぽかぽか豆乳鍋

豆乳

※写真はイメージです。実際の写真とは異なります。

冬野菜をたくさん消費したい人には、スープにコクがある豆乳鍋もおすすめです。

スープがまろやかで食べごたえのある鍋なので、お肉が少なくても野菜がたっぷり食べられます。

野菜は、白菜、しいたけ、ねぎ、春菊、ほうれん草、水菜、大根、人参など、お好みで入れましょう。しめじ、しいたけ、えのき茸などのきのこ類、豆腐、豚バラ肉などもよく合います。

鍋に白だし100ml、豆乳300ml、水300ml(3人前の目安)を入れて熱し、白菜の固い部分など煮えにくい部分から順に入れてください。鍋つゆを煮立てすぎないように気を付けましょう。野菜を切る際には、人参は短冊切り、ねぎは斜め切りにすると見栄えもよく味がしみこみやすくなります。

 

 

このように、冬におすすめの鍋料理は野菜をたくさん食べることができます。野菜を新鮮なうちに使いたいという日には、鍋料理にしてみてはいかがでしょうか。

 


 

いかがでしたでしょうか。

らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。

<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる

是非ためしてみてくださいね。

おためしセットの詳細はこちら

 

らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。