知っているようで知らない!冷凍の肉、魚をおいしく解凍する方法

知っているようで知らない!冷凍の肉、魚をおいしく解凍する方法

冷凍の肉や魚は保存がきいてストックしておくと安心ですが、解凍方法に迷ったことはありませんか?
ここでは、おいしく食べられる解凍方法をご紹介します!

コツは細胞を壊さないこと!肉のおいしい解凍方法

肉はドリップ(※1)を出さないように低温を保って解凍することが一番大切です。常温、流水解凍はおすすめできません。冷蔵庫でじっくり解凍することがポイントです。肉の厚さや冷蔵庫にもよりますが、30分〜1 日程度(※2 )様子を見ながら解凍してください。肉類は「解凍方法によってこれほど味が変わる!?」と、びっくりするほど違いが出ますので、ぜひ実践してみてください。※ 1 細胞が壊れて出てくる水分などのこと。
※ 2 挽き肉類はパットなどに広げて30分程度、ステーキ用など厚めの肉は半日〜1 日程度を目安に様子をみながら芯まで解凍してください。

お肉より簡単!魚のおいしい解凍方法

魚は、肉ほど気をつかわずに解凍できます。流水解凍でも大丈夫。厚みの薄い干物などは冷凍のまま焼いても問題ありません。しじみ、あさりなどの貝類は冷凍のまま調理、マグロは温塩水で解凍するなど、特殊なものはパッケージに明記してありますのでよくご確認ください。