2017年5月14日
野菜を使ったベジドリンク&スムージーの人気レシピ(作り方)

野菜や果物の栄養素をまるごと摂れるヘルシードリンク「スムージー」を目的とカロリー付きでご紹介します。
暑い季節には、素材を凍らせてつくるスムージーがおすすめです。
ベジドリンク&スムージーのつくり方
●素材の下ごしらえ
すぺてひと口大に切る。果物は熟れ気味のものがおすすめ。かぼちゃ、にんじんなどは下茄でし、果物は凍らせても大丈夫です。
●オプション
水分として牛乳、豆乳、ヨーグルトを加えるとマイルドに、レモン汁や酢を加えると味が引き締まります。
甘みには、はちみつや黒糖を。ハープやスバイスを加えると、味に奥行きが出ます。
●つくり方
材料をすぺて入れ、ミキサーやプレンダーにかけます。
細かく刻んだ材料を保存袋に入れ、手でもんでつぶせば、果肉ごろごろジュースになります。
肌の保湿にも!れんこんのしっとりラッシー
155kcal
材料:れんこん60g + パナナ1本 + 牛乳200ml + ヨーグルト1OOg
疲れ目にはこれ!にんじんのうさぎ目スムージ一
105kcal
材料:茄でにんじん1/3本 + 凍らせたパナナ1本 + 豆乳200ml + レモン汁1/2個分
抗酸化力アップ!巨峰のオトナドリンク
162kcal
材料:巨峰シロップ(巨峰12粒 + 白ワイン200ml + 砂糖40g を煮出す)+ 水300ml
食べ過ぎた翌朝に。きゅうりのすっきりジュース
65kcal
材料:きゅうり1本 + 青じそ10枚 + グレープフルーツ1個
消化促進!かぽちゃとバルサミコ酢のピシソワーズ
306kcal
材料:茄でかぽちゃ200g + コンソメスープ400ml + パルサミコ酢小さじ2 + 黒こしょう少々 + ローズマリー
※分量はすべて2人分(コップ約2杯)分です。
出典元:「いつもの野菜まるごと百科」かんき出版
様々な野菜でスムージーを試してみてくださいね。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。
次回もお楽しみに。