毎日にチョイたし♪
ライフスタイルレシピ

MENU CLOSE
らでぃっしゅぼーやオフィシャルサイト らでぃっしゅぼーや
オフィシャルサイトへ
夏みかんの淡雪かん(あわゆきかん)のレシピ

2017年5月11日

夏みかんの淡雪かん(あわゆきかん)のレシピ

らでぃっしゅぼーやがお届けする「夏みかんの淡雪かん(あわゆきかん)」のレシピ。ふんわりとしたメレンゲを寒天で固めた淡雪かん。それだけでもおいしいですが、甘酸っぱい夏みかんを加えて仕上げます。淡雪の甘味や、初夏らしい柑橘の酸味とさわやかな香りをお楽しみください。寒天の生地は固まりやすいので手早く作業するのがコツです。

  • 調理時間 (固める時間は含まず)25分

らでぃっしゅぼーやがお届けする「夏みかんの淡雪かん(あわゆきかん)」のレシピ。ふんわりとしたメレンゲを寒天で固めた淡雪かん。それだけでもおいしいですが、甘酸っぱい夏みかんを加えて仕上げます。淡雪の甘味や、初夏らしい柑橘の酸味とさわやかな香りをお楽しみください。寒天の生地は固まりやすいので手早く作業するのがコツです。

材料(長さ14cm × 幅11cm × 高さ4cmの流し缶1個分)
  • 夏みかん(小さめのもの)1個
  • 卵白2個分
  • 砂糖100g
  • 粉寒天4g
  • 250ml
作り方
  1. 夏みかんは外皮と薄皮を剥いて果肉を取り出し、果肉をそれぞれ2〜3等分する。半量を流し缶の底に並べる。
  2. 小鍋に粉寒天と水を入れて混ぜ、中火にかける。沸騰したら1分後に火を消して、粗熱を取る。
  3. ボウルに卵白を入れて泡立てる。きめの細かい泡が立ったら砂糖を2回に分けて加え、さらに泡立ててつやのあるメレンゲにする。
  4. 2を3に加えてよく混ぜ合わせ、1に半量ほど流す。生地の上に残りの夏みかんを散らして、残りの生地をすべて流し入れる。平らな台にトントンと打ちつけて余分な空気を抜き、ラップをして冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
  5. 固まったら流し缶から取り出して切り分け、底の部分が上になるように盛りつける。

らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。

  • <らでぃっしゅぼーやのこだわり>
  • ・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
  • ・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
  • ・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる

是非ためしてみてくださいね。

おためしセットの詳細はこちら

  • らでぃっしゅぼーやのお試しセット えっ、こんなに入って1,980円!?お得すぎる豪華食材セット!
  • ロシアン佐藤、山盛り野菜の完食に挑戦
  • らでぃっしゅぼーやの資料請求 「専用車エリアにお住まいの方全員」に野菜プレゼント中!
らでぃっしゅぼーや お試しセット
TOPへ戻る