野菜のヘタや皮を有効利用!?話題のファイトケミカルとは

野菜くずに含まれる豊富な栄養価!それはファイトケミカル
毎日の料理のたびにゴミ箱行きとなる野菜くず。にんじんや大根、じゃがいものヘタや皮、葉物野菜の根の部分など、料理に使わない部分を切り取っては捨ててしまうのが当たり前となっている人も多いでしょう。
ところが最近、今まで捨ててしまっていた野菜のヘタや皮などの、いわゆる野菜くずに驚きのパワーが含まれていることが分かってきたのです。私たちが日常口にする野菜や果物、豆類、芋類、海藻、お茶などに含まれる色素や香り、アクなどの成分から発見された化学物質のことをファイトケミカルといいます。
植物は自ら動いて栄養を摂ることができないことや、紫外線や外敵から身を守るために、色や香り、苦味などの植物性化学物質(ファイトケミカル)を作り出し自らを守っています。ファイトケミカルを含んだ野菜などの食品を摂取することで、私たちは植物が作り出した身を守るための栄養素を摂り入れることができるのです。しかもファイトケミカルは主に皮やヘタ、種などに多く含まれるといわれています。
ファイトケミカルが注目を集める理由は、非常に優れた栄養価が含まれているからに他なりません。どのような効果があるというのでしょうか。
ファイトケミカルの驚きのパワー、抗酸化力!
ファイトケミカルを研究する過程で分かってきたことは、その抗酸化力のパワーです。抗酸化とは文字通り酸化に対抗する働きのことですが、抗酸化は人間の身体にとってどれくらい重要なのでしょうか。酸化とはモノが酸素と結びつくことですが、酸素を取り入れて生きている人間の身体は毎日酸化している環境にあるといえます。
鉄が風雨にさらされていると次第に赤く錆びて朽ちるように、酸化は人間の身体にも悪影響を及ぼす可能性があります。酸化が進むと細胞の変化によってがんや認知症、生活習慣病などの病気の原因や、老化の原因にもなります。
酸化力の強い酸素を活性酸素といいますが、酸化を防ぎ活性酸素を取り除くことが、免疫力をアップさせ、老化を遅らせるなどの健康維持や改善に大きく関係します。自らを守るために植物が生成したファイトケミカルが、こういった人間の体内の抗酸化に非常に役立つのではないかと期待されています。
ファイトケミカルを上手に取り入れるにはスープがおすすめ
強い抗酸化力を持ち、健康維持にも役立つと期待されているファイトケミカル。日常ではどのように摂り入れていけばよいのでしょうか。ファイトケミカルは野菜や果物、豆類、芋類、海藻、お茶などさまざまな食品に含まれます。偏らずにさまざまな食品からまんべんなく摂取しましょう。色素成分にもファイトケミカルが含まれるので赤・橙、黄、緑、紫、黒、白の7色を目安に食材を選ぶとよいでしょう。
主に野菜のヘタや皮、種、そしてアクにもファイトケミカルが含まれます。これらのことから、ファイトケミカルを存分に摂取するには今まで捨ててきた野菜くずを捨てずに鍋にいれ、煮立ててスープのベースにすることです。発生するアクも取り除かずにそのまま煮立てましょう。ゴミも減りますし抗酸化にも役立ち、一石二鳥です。
ファイトケミカルとは植物が作り出す化学物質であり抗酸化力そのものです。上手に摂り入れて免疫力アップ、健康維持に役立てましょう。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。