【楽しくておいしい珍しい野菜】群馬県高山村の「高山きゅうり」

市場から姿を消してしまった野菜が数多くあるのを、ご存知ですか?
形が不揃い、日もちしない、生産や流通がしにくいということから扱われなくなってしまいました。
でも日本各地には、見たこともないおいしい野菜が多くあります。
そんな普段味わえない全国各地の伝統野菜や珍しい野菜をご紹介します。
もっとおいしい野菜に出会いたい…。
そんな方にぜひおすすめしたい野菜です!
群馬県高山村周辺に伝わる「高山きゅうり」
群馬県高山村周辺に伝わるきゅうりです。由来は不明です。作りづらい事もあり、販売用の栽培はぼとんどされなくなりましたが、味がよいため、農家のおじいさんやおばあさんが自分たちが食べる分だけを栽培しつづけ、それが脈々と受け継がれてきました。外観は瓜に似ており、皮の色は薄い黄緑色で、白くかすれたような模様が入り、ずんぐりとした、ちょっぴり太っちょのきゅうりです。
ヘタに近い部分は苦いです。苦手な方は下の部分をお使いください。また、皮を適度にむいたり、種をとることが美味しく食べるコツです。
高山きゅうりのおすすめの食べ方
高山きゅうり・セロリの豚肉のラー油炒め
材料
高山きゅうり 1本
セロリ 1本
豚バラ 100g
酒・醤油 各小さじ1
ごま油・ラー油 各大さじ1
しょうが ひとかけ
塩 小さじ 1/4くらい
酢 大さじ1
つくり方
- 高山きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を取り、5mmの斜め薄切りに。
セロリは気になるようなら筋を取ってきゅうりと同じ位の斜め切りにする。 - 豚肉を一口大に切り、酒と醤油をまぶして手でもむ。
- フライパンにごま油とラー油、みじん切りのしょうがをいれ加熱し、香りがしてきたら豚バラ肉を炒め、色が変わったら、きゅうりとセロリを入れてしんなりするまで炒める。
- 酢を加えて混ぜ、塩で味を調える。
高山きゅうりの産地、珍しさ
生産地:群馬
区分:変(これまで見たことや食べたことがない珍しい野菜)
愛づらし度:50(100が最高)
見て楽しく、知って楽しく、食べておいしい「いと愛づらし名菜百選」
名前の由来は、「珍しい」と、すばらしさを意味する古語の「めづらし」をかけ合わせたもの。
その名のとおり、
- これまで見たことや食べたことのない珍しい野菜
- 各地方に伝わる伝統野菜
- 形自体が面白く、学術的重要性が高いと思われる野菜(実はこうなっているんだーと感心してしまう野菜)
を基準に選定をおこないます。
「この野菜は…」と話したり思いを馳せたり。ぜひ食卓でお楽しみください。
レシピつきでお届け「いと愛づらし野菜セット」はこちらから。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。