簡単!楽ちん!おかず要らず!野菜を使った炊き込みご飯のレシピ3選

簡単!楽ちん!おかず要らず!野菜を使った炊き込みご飯のレシピ3選

根菜たっぷり!野菜の炊き込みご飯

※実際の写真とは異なります

体を温める効果があると言われている根菜類がたっぷり入った炊き込みご飯です。
炊飯器のおかげで、根菜類は勝手に軟らかくなってくれますよ。

【材料】
・お米   3合
・にんじん 1/2本
・ごぼう  1/2本
・れんこん 5cmくらい
・大根の葉 お好みで

調味料
・しょうゆ   大さじ8
・みりん    大さじ1
・酒      小さじ1
・粉末だし   小さじ1
・生姜チューブ 1cm

【作り方】
? お米を研ぎ、調味料分少な目に水を入れる。
? にんじん・ごぼう・れんこん・大根の葉を粗目のみじん切りにして、?の中に入れる。
? 調味料を全て入れて炊く。

【ワンポイント】
・お子様が小さければ、材料を細かいみじん切りにすると食べやすいですよ。
・生姜はチューブではなく、生生姜を千切りにして入れると、より香りが引き立ちます。

お肉も野菜も一気に摂取!五目炊き込みご飯

野菜だけでなくお肉も入っているので、食べ盛りのお子様や野菜だけじゃ物足りないご主人様にも喜んで貰えそうなレシピです。

【材料】
・お米    3合
・鶏もも肉  150g
・にんじん  1/4本
・しめじ   1/2パック
・こんにゃく 1/4枚
・油揚げ   1枚

調味料
・しょうゆ 大さじ2
・みりん  大さじ3
・塩    小さじ1
・粉末だし 小さじ1

お肉の下味用
・しょうゆ 小さじ1
・酒    小さじ1

【作り方】
? 鶏もも肉を小さ目のひと口大に切りボウルに入れて、下味用のしょうゆ・酒をまぶして揉み込む。
? にんじんを薄いいちょう切りにする。しめじは石づきを切り落としてほぐす。こんにゃくと油揚げは5mm幅に切る。こんにゃくはあく抜きを、油揚げは油抜きを必要があればする。(商品によってはあく抜きや油抜き不要のものもある)
? 炊飯器にお米を含む全ての材料と調味料を入れ、軽く混ぜる。
? 表面を平らにならして炊く。

【ワンポイント】
・少し薄めの味付けのレシピなので、濃い目がお好みならしょうゆやみりんの量を少し増やしてください。
・作り方にも記載しましたが、こんにゃくと油揚げは下処理が不要のものを選ぶと作るのが楽ですよ。

野菜ジュースが大変身!洋風炊き込みご飯

※実際の写真とは異なります

和風の炊き込みご飯に飽きた方におすすめです。
野菜ジュースが甘めなので、野菜が苦手なお子様でも美味しく食べてもらえるかもしれませんね。

【材料】
・お米    3合
・さつまいも 100g(小さ目のもの1本)
・ツナ缶   1缶

調味料
・お好みの野菜ジュース 300ml
・塩          小さじ1
・固形コンソメ     1キューブ
・バター        10g

【作り方】
? お米を研いで水を切り、30分ほど置く。
? さつまいもを1cm角に切り、水にさらす。
? ツナはオイルを軽く切る。
? 固形コンソメは軽く砕いておく。
? 炊飯器にお米と野菜ジュースを入れ、3合の目盛りに合うように水を入れる。
? さつまいも・ツナ・固形コンソメを入れ、混ぜずに炊く。
? 炊きあがったらバターを加え、軽く混ぜて出来上がり。

【ワンポイント】
・野菜ジュースはお好みで良いですが、にんじんベースのオレンジ色かトマトベースの赤色のものを選ぶと、見た目が鮮やかできれいですよ。