
2017年9月1日
お弁当にもおすすめ「エリンギとえびのチリソース」のレシピ(作り方)
らでぃっしゅぼーやがお届けする、お弁当にもおすすめ「エリンギとえびのチリソース」のレシピ(作り方)。エリンギが主役と思えるくらい、プリッとおいしく仕上がるチリソース。お弁当の彩りにもぴったりです。豆板醤とケチャップを先に炒めることで、風味と辛味が増して大人の味になりますよ。
らでぃっしゅぼーやがお届けする、お弁当にもおすすめ「エリンギとえびのチリソース」のレシピ(作り方)。エリンギが主役と思えるくらい、プリッとおいしく仕上がるチリソース。お弁当の彩りにもぴったりです。豆板醤とケチャップを先に炒めることで、風味と辛味が増して大人の味になりますよ。
材料(2人分)
A
- 豆板醤小さじ1/2
- ケチャップ大さじ2
B
- 野菜ブイヨン1袋
- 砂糖小さじ1
- 塩少々
- 水100ml
作り方
- えびは殻を剥いて背わたを取り、片栗粉(大さじ1/2)と塩(分量外)でもんでから水でよく洗う。水気を軽く拭き取り、片栗粉(大さじ1)をまぶしておく。
- エリンギは薄切りにする。長ねぎ、にんにく、生姜はみじん切りにする。
- フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、エリンギを炒めて取り出す。サラダ油(小さじ1)を足して、えびの水分を軽く拭き取って入れる。ふたをして焼き、火が通ったら取り出す。
- 3のフライパンに長ねぎの半量とにんにく、生姜を入れて軽く炒めてから、Aを加えて炒める。香りが出たらエリンギとえびを戻し入れてBを加え、炒め煮にする。皿に盛り、残りの長ねぎをちらす。


ワンポイント
えびに片栗粉をまぶしておくことで食感がよくなり、ソースに自然なとろみがつきます。とろみが足りない場合は水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1、水大さじ1)で調節してください。