
2018年3月9日
定番の味!野菜のみで作る「精進筑前煮」のレシピ
筑前煮は、筑前地方の日常料理であったことから名付けられました。一般的に鶏肉や魚介類を使います。ここでは、野菜のみで作った精進筑前煮のレシピについて紹介していきます。
筑前煮は、筑前地方の日常料理であったことから名付けられました。一般的に鶏肉や魚介類を使います。ここでは、野菜のみで作った精進筑前煮のレシピについて紹介していきます。
作り方
- れんこんとごぼうは3cmぐらいの乱切りにして、酢水にさらす。こんにゃくは、手で一口大にちぎって下ゆでする。
- にんじんは一口大の乱切りにする。干ししいたけは半分に切る。さやえんどうは、ヘタと筋をとって塩ゆでする。
- 鍋にサラダ油を熱して、れんこんとごぼう、こんにゃく、にんじん、干ししいたけを入れて炒める。
- 全体に油がまわったら、調味料を入れて、煮立てる。
- 煮立ったらアクをとって、落とし蓋をして弱火で15〜20分煮る。
- 仕上げに火を中火にして水分を飛ばして、煮汁が1/3ぐらいになったら、器にもり、さやえんどうを散らしてできあがり。