2018年1月13日
鍋料理の種類はいくつあるのか?アレンジ鍋のレシピ3選

寒い冬は鍋が恋しくなる季節。
しかし家で食べる鍋料理は、だいたい同じようなレシピになってしまいますよね。
そこで今回は、さまざまなアレンジ鍋のレシピをご紹介します。
豆乳鍋やフルーツ鍋などいつもとは少し違う鍋なので、みんなでワクワクしながら食べられるのではないでしょうか。
ぜひ作ってみて下さいね。
フルーツを鍋に!「りんごとベリーのフルーツ鍋」のレシピ
※実物の写真とは異なります。
<材料>
- 鶏モモ肉 1枚
- 薄力粉 大さじ1
- リンゴ 1個
- バター 10g
- タマネギ 1個
- ジャガイモ 1/2個
- 白菜 300g
- ブルーベリー 適量
- ラズベリー 適量
- 白ワイン 1/2カップ
- だし汁 2カップ
- 牛乳 2カップ
- 薄口しょうゆ 大さじ1/2
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
<作り方>
- 鶏モモ肉を食べやすい大きさに切り、分量外の塩コショウと薄力粉をまぶしておきます。野菜も全て食べやすい大きさに切り、リンゴはくし切りにします。
- 鍋にバターを入れ、リンゴを焼きます。焼き色が付いたらいったん取り出し、次に鶏肉を入れましょう。
- 鶏肉に焼き色が付いたら、玉ねぎとジャガイモを加えてさらに炒めます。玉ねぎに火が通ったら白ワインを入れて、煮立ったらだし汁を入れ、さらに白菜とリンゴを入れたら蓋をして、15分間煮てください。
- 牛乳、薄口しょうゆ、塩コショウを加えて味を調えましょう。仕上げにブルーベリーとラズベリーを飾って完成です。
絶品!「トマトチーズ鍋」のレシピ
※実際の写真とは異なります。
<材料>
- トマト缶 1缶
- 水 600cc
- コンソメキューブ 3個
- にんにく 2片
- ソース 適量
- ケチャップ 適量
- はちみつ 適量
- 塩 適量
- お好みの具材(キャベツ、にんじん、きのこ、鶏肉など) 適量
- チーズ お好みの量
<作り方>
- 鍋に水600ccとコンソメキューブ3個を入れて沸騰させます。
- スライスしたニンニクとソース、ケチャップ、塩、はちみつを入れましょう。味はお好みで調節してください。
- スープの味を調節したら、用意したお好みの具材を食べやすい大きさに切って入れます。
- 具材に全て火が通ったら、火を消してチーズを乗せて蓋をします。チーズが溶けたら完成です。
簡単!「豆乳鍋」のレシピ
※実際の写真とは異なります。
<材料>
- 豆腐 2丁
- 鶏もも肉 1枚
- お好みのきのこ 好きなだけ
- ねぎ 1本
- 水 800cc
- だし用昆布 10センチ
- 白だし 適量
- 豆乳 200cc
- ミツバ・ネギなどの薬味 適量
<作り方>
- 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、分量外の塩と酒で下味をつけておきます。
- きのこは石づきを取って食べやすい大きさに切り、ねぎは斜めに切りましょう。
- 鍋に昆布と水を入れて出汁を取りましょう。
- 鶏もも肉を鍋に入れて一煮立ちさせます。アクもしっかりとりましょう。ここで白だしも加えて、ちょうどいい濃さにします。
- さらにきのことねぎ、豆腐も加えて火が通るまで煮ます。
- 最後に豆乳を加え、温めたら完成です。お好みでポン酢や三つ葉を加えてもおいしく食べられます。
いつもと違うアレンジ鍋をだせば、家族みんなにきっと喜んで貰えると思いますよ。
とても美味しいので、ぜひ試してみてくださいね。
いかがでしたでしょうか。
らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。
<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる
是非ためしてみてくださいね。
らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。