毎日にチョイたし♪
ライフスタイルレシピ

MENU CLOSE
らでぃっしゅぼーやオフィシャルサイト らでぃっしゅぼーや
オフィシャルサイトへ
調味料代わりに野菜ジュース!野菜ジュースを使った「鶏肉ときのこのスープ煮」の作り方(レシピ)

2018年2月5日

調味料代わりに野菜ジュース!野菜ジュースを使った「鶏肉ときのこのスープ煮」の作り方(レシピ)

ただ飲むだけではなく、調味料がわりに料理にも使える野菜ジュース。多くの種類の野菜が含まれているので、栄養バランスの取れた一品に仕上がります。 今回は、お肉のうまみを野菜ジュースで引き立てるレシピを紹介します。

ただ飲むだけではなく、調味料がわりに料理にも使える野菜ジュース。多くの種類の野菜が含まれているので、栄養バランスの取れた一品に仕上がります。 今回は、お肉のうまみを野菜ジュースで引き立てるレシピを紹介します。

材料(4人前)
  • 鶏モモ肉500g
  • しめじ1パック
  • まいたけ1パック
  • しいたけ3個
  • 玉ねぎ(中)1個
  • 小さじ2分の1
  • こしょう少々
  • オリーブオイル大さじ2杯
  • 刻みパセリ少々
  • 野菜ジュース800ml
  • 薄力粉大さじ1杯
作り方
  1. まず鶏もも肉を一口大に切って、その上から塩コショウを振りかけ、薄力粉をまぶす。
  2. 次いで、キノコ類の石づきを取る。石づきとはきのこ類の軸の先の部分で、硬く食感が悪いので先に取り除いたほうが、全体的に味が良くなる。硬い部分だけ切り落とせば大丈夫。しいたけの軸の部分には栄養があるので、できるだけ切り落とさないようにする。食べやすくなるようにしいたけを4等分に切り、しめじとまいたけは適当な大きさにほぐす。
  3. 玉ねぎを縦半分に切って、薄切りにする。鍋にオリーブオイルを入れて熱したら、鶏肉を入れ片面を焼く。片面が焼けたら玉ねぎを加えてさらに炒める。
  4. その後、野菜ジュースときのこを加え、蓋をしたら時折混ぜながら15分ほど煮る。
  5. 器に盛った後、仕上げにパセリを振りかければ出来上がり。
ワンポイント

このレシピはやや塩分控えめになっているので、もし物足りなく感じるようなら塩コショウで味を調えてください。粉チーズを振りかけてもさらに美味しくなるはずです。

らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。

  • <らでぃっしゅぼーやのこだわり>
  • ・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
  • ・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
  • ・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる

是非ためしてみてくださいね。

おためしセットの詳細はこちら

  • らでぃっしゅぼーやのお試しセット えっ、こんなに入って1,980円!?お得すぎる豪華食材セット!
  • ロシアン佐藤、山盛り野菜の完食に挑戦
  • らでぃっしゅぼーやの資料請求 「専用車エリアにお住まいの方全員」に野菜プレゼント中!
らでぃっしゅぼーや お試しセット
TOPへ戻る