界面活性剤にも色々あるってホント?賢い洗剤選び

界面活性剤にも色々あるってホント?賢い洗剤選び

界面活性剤といえば、汚れを落とす成分として紹介されることが多いのですが、それだけではありません。
たとえば化粧品。水溶性の植物性エキスと油性の種子油が交りあい乳液やクリームになるのは、界面活性剤の力あってのこと。この他にも、静電気をおさえたり、衣料品の色落ちを防いだり、殺菌をしたりと暮らしのさまざまな場面で活躍しています。
「界面活性剤が使われている洗剤ってよくないんでしょ?」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、界面活性剤の種類について知ることで、洗剤選びのヒントが見つかるかもしれません。

そもそも界面活性剤とは?

手についた油を水だけで洗い流そうとして、逆に油が手に広がってしまったという経験はありませんか?
「水と油の関係」という言葉の通り、水と油は本来混じり合えないもの。油を水で落とすことはできません。
そんな油を水になじませ、水中に分散できるよう助けるのが、界面活性剤です。
また、界面活性剤は種類も多彩。用途に応じて、泡立ちのよいもの、肌への刺激の少ないものというように、目的に応じて使い分けも行われています。

界面活性剤の原材料は、石油か植物油

界面活性剤は洗浄成分に限ってもその種類は多彩ですが、原材料は石油と植物油に大別できます。かつて石油原材料の合成界面活性剤を使った洗剤が、赤潮などの公害、浸透性や脱脂力が高すぎるために皮膚トラブルなどの問題を引き起こしたため、いまもマイナスイメージが払拭しきれていません。
「鉱物油不使用」「合成界面活性剤不使用」と表示される商品は、石油を使用していないことをアピールする表示と言えるでしょう。
植物油を材料とする界面活性剤は、ヤシ油がほぼ主原料。資源管理ができれば循環資源として利用も可能という点が重視できますが、製品の価格が高くなってしまう傾向があります。

洗剤を選ぶポイントは?

現在では、「生分解性の高さ」や「肌への影響」などについては、石油系、植物系など原料ではなく、その構造によることが一般にも認知されるようになってきました。
国内での生分解性の悪い、いわゆる合成洗剤は大きく減ってきていますが、「やさしさ」「価格」「時短」など、プラスの目的によりその成分はさまざまではあります。
原材料の他、成分残りの少ない製品、すすぎ回数や部屋干し用、天然香料の洗剤など、生活スタイルにあったものを比較検討し、使いやすい洗剤を選んでみてください。