子育てには時短が重要!にんじん・なす・トマトの野菜ストック方法

子育てには時短が重要!にんじん・なす・トマトの野菜ストック方法

子どものためにおいしいごはんをつくりたい。安心できる食材を食べさせてあげたい。そう思っても、初めての子育ては時間に追われてなかなかうまく行きません。そんなときに便利なのが野菜のストック。どれも家にあるものでできるストック術なので、お子さんが寝ている間に簡単に出来てしまいます。ゆでたり、焼いたりあらかじめ下ごしらえをすることで、使いたいときにすぐに使え、時短にもつながります。

 

さらに今回は、ストックした野菜を使った大人ごはんのアレンジ方法もご紹介します。ママもお子さんも、パパも嬉しいそんな保存術のご紹介です。

 

便利な野菜ストック術-トマト編-

そのまま食べられる手軽なトマトですが、 トマトの皮は、子どもには 食べにくいもの。まとめて5〜6個を湯むきして、 カットして冷凍しておくと便利です。

 

トマトの湯むき

トマトの湯むき

ヘタの反対側の皮に十字状の切り目をつけたトマトを熱湯に入れて転がし、皮がむけてきたら冷水に入れて皮をむきます。離乳食の場合は、横半分に切って子どもが食べにくい種をスプーンで取り出します。

 

トマトの冷凍保存

トマトの冷凍保存

離乳の進み具合にあわせてサイズを変えてカットし、冷凍します。 製氷皿に小分けにするか、ジッパー付きの保存袋に入れて、後で割りや
すいように薄くのばして冷凍します。

 

大人ごはんにアレンジ!手づくりトマトソース

手作りトマトソース

みじん切りした玉ねぎを炒め、カットトマトを加えて少し煮込んでから塩少々を加えると簡単なトマトソースになります。薄塩で焼いたお魚やお肉に添えるソースとしても使えますし、パスタなら和えるだけで一品完成です。

 

便利な野菜ストック術-なす編-

なすは水分が多く、あまり日持ちがしない上、 低温に弱いので冷蔵庫に入れる場合は新聞紙に 包んでからビニール袋で密封して野菜室へ。 2〜3日中に使わない場合は冷凍しておきましょう。

 

なすの冷凍保存

なすの冷凍保存

冷凍する場合は生でも加熱してからでもOK。生の場合は、乱切りや1cm位の輪切りにして一度水に放してアクを抜き、水気を拭いてからビニール袋で密封します。解凍すると一回り小さくなりますが、そのままお料理に使えて便利です。

 

焼きなす

焼きなすの冷凍保存の方法

焼きなすも冷凍可能です。完全に冷めてから、1本ずつ密封します。お子さまの成長に合わせて焼きなすを適当なサイズにカットしておいてもよいでしょう。

※自宅で冷凍したものは1ヶ月以内に使うことをお勧めします。

 

大人ごはんにアレンジ!焼きなすと豆乳の 冷製スープ

焼きなすと豆乳の冷製スープ

冷凍焼きなす1本を自然解凍してミキサーにかけ、豆乳50〜100mlでのばし、めんつゆや八方だしで味を調えます。濃さは水で調整できます。仕上げに白ごまを入れてもいいです。

便利な野菜ストック術-にんじん編-

そのままでも保存はききますが、 さまざまな形や大きさに切って、下ゆでしてから冷凍、 または冷蔵をおくと、サッと使えて便利です。

 

ゆでる

にんじんをゆでる

厚さ1〜2cmの輪切り、コロコロの角切りにしたにんじんをひたひたの水でゆでます。沸騰後10分くらいゆでたら火を止め、そのまま冷まします。加熱し続けるより自然な甘みがでます。

 

にんじんの冷蔵、冷凍

にんじんの冷蔵・冷凍保存の方法

ゆでたものをタッパーに入れれば、冷蔵庫で3日程度はもちます。冷凍する場合は離乳食の進み具合に合わせてカットします。離乳食初期の場合は、水分を加え、ポタージュ状にして製氷皿で凍らせます。

 

大人ごはんにアレンジ!焼きにんじん

焼きにんじん

あらかじめ輪切りにしてゆでたにんじんを、網にのせて焼くか、もしくはフライパンで表面に焼き目をつけた焼きにんじんは、香ばしくて甘くて絶品です。お肉やお魚の付け合わせにもぴったりです。

 


いかがでしたか?

ちょっとした工夫でできる野菜のストック術。便利なのでぜひ試してみてください。

後編もおたのしみに♪

 

らでぃっしゅぼーやでは、こだわりの安心な食材を多数ご用意しております。

<らでぃっしゅぼーやのこだわり>
・有機・低農薬野菜と無添加食品をお届け
・独自の生産基準で安全とおいしさを追及
・年間取り扱い商品約12,000品目の中から選べる

是非ためしてみてくださいね。

おためしセットの詳細はこちら

 

らでぃっしゅポケットでは生活を便利にする情報をお届けします。